-
【紙ジャケ】Prince / Bria Valente – Lotusflower / MPLSound / Elixer (3CD Special Edition)
¥500
・輸入盤 ・規格番号:なし ・リリース年:2009年 ・盤質:B *Disc1: A、Disc2: 再生に問題のないキズ複数 Disc3: 再生に問題のないキズ複数 ・ジャケット:ブックレット元々なし ・ケース:ペーパースリーヴC *経年のため全体的に状態が悪い。ディスクの形に全面浮き上がりあり。ただし大きな傷や汚れはなし。 ・帯:元々なし ・プリンスの2枚のアルバム「LotusFlow3r」「MPLSound」と、プリンスがプロデュースした新人女性シンガーBria Valenteのデビューアルバム「Elixer」の3枚セット。ウェブサイトlotusflow3r.comでのリリースと、より従来的な手法としてミネソタを中心とする大手量販店Targetと手を組んだ、実店舗での販売のみという手法が話題を呼んだアルバム。
-
【紙ジャケ】Sweet Comfort Band / Breakin' The Ice
¥1,900
・国内盤 ・規格番号:COOL-101 ・リリース年:2003年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・Bryan Duncan率いるメロディックロック/CCMバンドの78年2枚目。 CCMの人気グループとして知られるスウィート・コンフォート・バンド。本作はガイド本「AOR LIGHT MELLOW」にも紹介されている人気盤。シーウィンドのボブ・ウィルソンが制作を手掛けておりそのサウンドは完全にライト・ファンク!!シーウィンド好 きは避けて通ることは出来ない1枚です。アーバン&メロウ+スティーヴィー・ワンダー経由のセンスの良いメロディが揃った素晴らしい内容で、歯切れ良い ホーン・アレンジもシ-ウィンド譲り。ボサのリズムをファンクと折衷した"I NEED YOUR LOVE GAIN"など緩急自在!!
-
【紙ジャケ】Bobby Caldwell / S.T.(イヴニング・スキャンダル)
¥1,500
・国内盤 ・規格番号:VICP62941 ・リリース年:2004年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・AORのバイブル称される大ヒット・シングル「風のシルエット」「スペシャル・トゥ・ミー」「カム・トゥ・ミー」などを含む78年発表のデビュー・アルバム。紙ジャケット仕様。
-
【紙ジャケ】Rasa / Everything You See Is Me
¥3,500
・国内盤 ・規格番号:VSCD-9471 ・リリース年:2014年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・どこまでも優しく、甘く、感動的なメロウソウルの数々がここに....。 1978年にISKCON(クリシュナ意識国際協会)の依頼を受けて吹き込まれた本作は、その成立ちに反し、全編が素晴らしい、まさに宗教系メロウソウル、AORの最高峰の1枚。同時期のスティーヴィー・ワンダー直系の極上メロウな名曲群に加え、Common Senseが名曲「Take it EZ」でサンプリングした「When Will The Day Come」などを含む奇跡的な傑作が、幾多の権利関係の難関をクリアし、遂に遂に世界初の正規銀盤化です。これはちょっとした事件かも知れません...。 1960年代に生まれたヒンドゥー教系の新興宗派、ISKCON(クリシュナ意識国際協会)の活動促進の為、1978年に吹き込まれたのが本作。ジョージ・ハリスン、アリス・コルトレーン、ニール・ダイアモンド、リッチー・ヘブンス、そしてスティーヴィー・ワンダーなどの著名なミュージシャンが当時傾倒していたISKCONが、名曲「Feel like making love」のヒットで知られるユージン・マクダニエルズの子息、ロンドン・マクダニエルズと、ジョルジ・バレイロ(同年にはJ.O.B. Orquestra (ジェイ・オー・ビー・オーケストラ)名義で同目的のソウルの傑作『オープン・ザ・ドアーズ・トゥ・ユア・ハート』[VSCD9472] をリリース)に依頼し生まれたのがRASA(ラサ)名義の本作『エヴリシング・ユー・シー・イズ・ミー』です。 そのサウンドは、前述のスティーヴィー・ワンダーを思わせるような極上のメロウさを売りにしたブルーアイドソウル、AOR的な作風で、前置きにあるような宗教臭さを全く感じさせない本格的で洗練された内容です。まず、ソングライティングの良さが際立ち、作品全編を貫く圧倒的なクオリティに驚かされますが、華麗なストリングスをふんだんに用い、トロけるエレピ、タイトなリズムワークを軸にした演奏も豪華。さらに、クリストファー・マクダニエルズ(彼もまた、ユージンの息子の一人)の甘く優しい歌声も印象的でサウンドにマッチしており、奇跡が生まれる下地が揃っています。 オープニング、フワリと地平が広がるようなシンセのイントロから絶品のメロウなタイトル曲「エヴリシング・ユー・シー・イズ・ミー」が作品の素晴らしさを約束してくれますが、絶妙のメロウネスと高揚感が交錯する「クエスチョンズ・イン・マイ・マインド」、「ジャスト・フォー・ビリービング」、ウットリするようなバラッドの「ア・パーフェクト・ラブ」、コモン・センス(コモン)のサンプリングソースとして一躍有名になった「ホエン・ウィル・ザ・デイ・カム」など、アルバムを真っすぐに貫くような極上の世界観がとにかく素晴らしい1枚です。何度聴いても、味わいは増すばかり。そんな素晴らしい作品なのです。 本作は、この当時の協会の勢いを反映し、世界中でヒットしました(米国以外でも、フランス、イタリア、オランダ、英国などでリリースされ、秘かにミリオンセラーになったそうです...)が、協会の後ろ盾だけで無く、その音楽性もセールスに確実に貢献した事でしょう。このヒット故に、中古盤のLPは今でも入手し易い状態ではありましたが、作品の存在意義から誰もが想像できる通り、非常に複雑な権利関係故に、かつて一度もCD化はおろか、復刻すらされた事の無い作品が、プロダクション・デシネの尽力により、遂に銀盤化となります。構想10年以上、権利調査、交渉にも3年と言う歳月(この辺りのお話は、また機会があれば封入予定の解説などでご紹介出来ればと思います....)をかけた渾身の復刻作品です。
-
【紙ジャケ】Norah Jones / ...Featuring Norah Jones
¥380
・輸入盤 ・規格番号:509999 09868 2 6 ・リリース年:2010年 ・盤質:B ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB ・帯:元々なし ・レイ・チャールズ、フー・ファイターズ、ハービー・ハンコック、ウィリー・ネルソン、アウトキャスト、Qティップ、タリブ・クウェリ・・・ほか、豪華アーティストが集結!ノラ・ジョーンズ本人選曲による”ノラ・ジョーンズ&スター・アーティスト”の夢のコラボレーション・アルバム。ベル・アンド・セバスティアンとの最新録音楽曲も収録!入手困難なレアトラックもあり! 2002年のデビュー以来、自身の4作のアルバムで全世界4000万枚のセールスを記録するノラ・ジョーンズが過去10年間の音楽コラボレーション作品を集めた『…FEATURING』をEMI/ブルーノート・レコードから11月2日に発売することを発表した。本作は伝説的ミュージシャンであるレイ・チャールズ、ウィリー・ネルソン、ハービー・ハンコックから21世紀アイコンのアウトキャスト、フー・ファイターズ等による、全18曲からなるアルバムだ。「心から尊敬するミュージシャン達から共演を依頼されると、すごく興奮して嬉しくなるわ」とノラ・ジョーンズ。「他のアーティストとの共演は自分の居心地の良いゾーンから少し離れることになるから、何が起こるかわからない。それは小さな子供になって、デートごっこするような感じ」と語る。「今作に収められた多くのミュージシャンは私が幼い頃から崇拝していた人たちだけど、同年代やもっと若い人との作品もある。ミュージシャンはバラエティに富んでいるけど、一緒になって聴いても曲のヴァイヴは一貫しているわ」とノラ。4千万枚のセールスと並行して生まれたノラ・ジョーンズのもう一つの歴史が一枚にまとまった貴重なアルバムは、ノラの多彩な音楽性を堪能できる作品であるに違いない。(インフォより) 〈FEATURING ARTIST〉 BELLE & SEBASTIAN CHARLIE HUNTER DIRTY DOZEN BRASS BAND DOLLY PARTON EL MADMO FOO FIGHTRES GILLIAN WELCH & DAVID RAWLINGS HERBIE HANCOCK LITTLE WILLIES M.WARD OUTKAST Q-TIP RYAN ADAMS RAY CHARLES SASHA DOBSON SEAN BONES TALIB KWELI WILLIE NELSON
-
【紙ジャケ】Stevie Woods / Take Me To Your Heaven(スティール・ザ・ナイト)
¥3,800
・国内盤 ・規格番号:VSCD3521 ・リリース年:2010年(1981年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・金澤寿和監修 LightMellow's Choice / 国内帯・歌詞付・限定生産紙ジャケット仕様 輸入盤 解説:金澤寿和 ・スティーヴィー・ウッズの3作品はどれも良作ながら、邦題『スティール・ザ・ナイト』とされた本デビュー作は、アーバン・ブラック系AORの最高峰とされる超名盤。ウイルソン・ブラザーズのアルバム『アナザー・ナイト』から名曲や、キャロル・ベイヤー・セイガー=デヴィッド・フォスター=ピーター・アレンの書き下ろしで竹内まりやに提供したメロウな、ジェイ・グレイドン=D.フォスター作でコリー・ウェルズのアルバム『タッチ・ミー』からなど、ウッズのソフトなヴォーカルスタイルを生かした好カヴァーが目白押し。さらに全米トップ30入りした人気のが、小粋でオシャレで、文句なく素晴らしい仕上がり。参加メンバーもバリバリのL.A.メンツで、スティーヴ・ルカサー、レイ・パーカーJr.、ポール・ジャクソンJr、レオン・チャンクラー、ジェームス・ギャドソン、クラレンス・マクドナルド、パウリーニョ・ダ・コスタ、ジェリー・ヘイ、アーニー・ワッツ他。(オリジナル発売:1981年/COTILLION)
-
【紙ジャケ】Googie And Tom Coppola / Shine The Light Of Love
¥2,500
・国内盤 ・規格番号:SICP2990 ・リリース年:2010年(1980年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・完全生産限定盤 / 2010年リマスター ・AOR~フリーソウル・ファンが切望! 奇跡の世界初CD化! 本作は、夫婦デュオ、グーギー&トム・コッポラが1980年にリリースした唯一のアルバム。グーギーのキュートでささやくようなヴォーカルと、トムの浮遊感が漂うメロウなエレピが、ジャケットそのままの暖かくやさしい空間を生み出してくれます。サポート・ミュージシャン、ポール・ジャクソンJr.(g)やマイケル・ブレッカー(sax)など、つぼを突いた腕達者たちが要所要所に配されており、アルバム全篇を通して捨て曲ナシの名曲揃いの一枚です。「Light Mellow」などAOR系のガイドブックや、橋本徹氏のフリー・ソウル・シリーズなどでも紹介済み。90年代からCD化が熱望されていた一枚です。
-
【紙ジャケ】Bobby Caldwell / Heart Of Mine +1
¥2,000
・国内盤 ・規格番号:VICP75113 ・リリース年:2013年(1989年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・紙ジャケット&K2HD+HQCD盤の豪華仕様で再発! ・ボズ・スキャッグズ等のアーチストへ提供した曲を、ボビー自らリ・レコーディングした5thアルバム。
-
【紙ジャケ】Birgit Lystager / Ready To Meet You
¥1,500
・国内盤 ・規格番号:PDCD038 ・リリース年:2010年(1970年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・デンマーク産ソフトロックの最高傑作の一つ、ビアギッテ・ルゥストゥエアの1970年作『レディ・トゥ・ミート・ユー』が、オリジナルに忠実な仕様で正規復刻! 北欧産ソフトロックの最高峰にして、極上のボサノヴァ、サンバ、ポップスの名カヴァーの数々を収録した1970年の1stアルバムにして名作『ビアギッテ・ルゥストゥエア』と同年に吹き込んでいたもう一枚の傑作『レディ・トゥ・ミート・ユー』が本作。前述の1stアルバムが、セルメン的なセンスで選曲された、当時の欧米のヒット曲のカヴァーのみで作成された作品であるのに対し、本作は、彼女の為に書き下ろされた楽曲を中心とした、完全なるオリジナルアルバム。まさに、姉妹作とでも言うべき作品であり、デンマークのピアニスト、Tom Prehnが手掛けた楽曲、アレンジ、演奏など、その全てが1stに勝るとも劣らない素晴らしいクオリティであると言うのも特筆。
-
【紙ジャケ2枚組】Todd Rundgren / Something/Anything?
¥1,200
・国内盤 ・規格番号:VICP64203 ・リリース年:2008年(1972年) ・盤質:B+ ・ジャケット:B+ ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:あり ・K2HDマスタリング / ライナー・ノーツ/歌詞、対訳等はもともと封入されていません ・ポップス史上に残るトッド・ラングレンの最高傑作との呼び声も高い2枚組3rdアルバム。「ハロー・イッツ・ミー」(全米5位)「アイ・ソー・ザ・ライト」(全米16位)他全25曲収録。
-
【紙ジャケ】Tony / S.T.
¥1,900
・国内盤 ・規格番号:VSCD3563 ・リリース年:2013年(1975年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・ハワイの至宝、あのトニーの究極の名盤が、ついに世界初CD化!!コンテンポラリー・ハワイアンの金字塔、カラパナとカントリー・コンフォートの1STアルバムと同年1975年に人知れずリリースされた自主制作盤。SSW、トニーによるハワイの風のような優しい歌声とガット・ギターの音色がたっぷりと詰まった愛すべき、真のオリジナル・ミュージック。リチャード・ナットの『ノット・ジャスト・アナザー・プリティーフェイス』と双璧をなすハワイのSSWモノの頂点。コレクター垂涎の激レア盤が待望の世界初CD化。 コンテンポラリー・ハワイアンのAOR、SOULモノで最もCD化を望まれていたのが、ババデュだったとすると、SSWモノで、最もCD化が待ち望まれていたのが、本作品。プロデューサーであり、トニーの旧友でもあるロバート・ブリトゥンの自主レーベル、シャンプトンより、ひっそりとリリースされた幻のアルバム。ジャケットに写っているトニーの笑顔同様、ハワイの風のような優しい歌声とガット・ギターの音色がたっぷりと詰まった、愛すべき真のオリジナル・ミュージックここに。トニーの盟友クリス・レゴ(ギター)、オウタム・ハンコック(ヴァイオリン)、バディー・フォー(パーカッション)等、参加。リチャード・ナットの『ノット・ジャスト・アナザー・プリティーフェイス』と双璧をなすハワイのSSWモノの頂点がこれだ!!
-
【紙ジャケ】Kalapana / Kalapana II(ワイキキの熱い砂)
¥1,900
・国内盤 ・規格番号:VSCD4002 ・リリース年:2021年(1976年) ・盤質:B ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・KALAPANA 45th Anniversary Edition コンテンポラリーハワイアン&ハワイアンAORの基本にして超名盤! カラバナ II 再発! (オリジナル・リリース:1976年 / Abattoir Records) カラパナ1976年の2NDアルバム。「LOVE 'EM」「MOON AND STARS」「JULIETTE」「(FOR YOU) I'D CHASE A RAINBOW」「BLACK SAND」等、1STと人気を二分するカラパナを代表する名曲揃いの傑作2ND。マッキー・フィアリー作&ヴォーカルの「WAY THAT I WANT IT TO BE」、カーク・トンプソン作曲、マッキー作詞、二人がヴォーカルを分け合う「PLAY IT SING IT」という名曲中の名曲も収録。 【LIGHT MELLOW meets Tropic Hawaii Records】により、KALAPANAの1975~1979年リリース初期7作品、紙ジャケで一斉発売。ライトメロウシリーズの金澤寿和氏による解説付。 マッキー・フィアリー、マラニ・ビリュー、D・J・プラット、カーク・トンプソンのオリジナルメンバー4人での1STより更に洗練された2ND。デビューから1年、明るさの中にも憂いを帯びたマッキーの歌声は更に艶やかに色気を増し、センシティヴな詞やソングライターとしても溢れ出す才能を感じとれる。マッキーによる「LOVE 'EM」「MOON AND STARS」「JULIETTE」、マラニの「(FOR YOU) I'D CHASE A RAINBOW」は、今でもハワイのローカルステーションで頻繁にかかるハワイアンクラッシックの名曲。マッキーの「WAY THAT I WANT IT TO BE」、カーク作曲、マッキーによる歌詞が胸を打つ、二人がヴォーカルを分け合う「PLAY IT SING IT」は聴けば自然と身体がリズムを取るのを抗えない名曲中の名曲。カーク作のインスト代表曲「BLACK SAND」、マッキーとマラニのヴォーカルの掛け合いがスリリングな「FREEDOM」、マッキーが大好きなビートルズの影響も窺がえる「LOST AGAIN」等、収録。前年リリースの1STと同様コンテンポラリー・ハワイアン&ハワイアンAORのマスターピース。
-
【紙ジャケ】Queen / Queen I
¥1,000
・国内盤 ・規格番号:TOCP67341 ・リリース年:2008年(1973年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・紙ジャケット仕様・生産限定盤 ・24ビッド・デジタル・リマスタリング ・EMI紙ジャケット・キャンペーン2008“紙ジャケ祭”【2004年規格再プレス商品】 1973年に発表されたクイーンの記念すべきデビュー・アルバム。当初はイギリスでの人気より日本でのそれの方が高かったクイーン。ブリティッシュ・ハード・ロック勢の一グループと目されていた初期のクイーンが後々、より幅広いファンを獲得し世界の人気者になっていくのはご存知の通り。ただ彼らの場合様々な試みにチャレンジしつつも、強力な独自の個性は最後まで揺るぎないものだった。M1に代表されるヘヴィでスリリングな感触は同時代のバンドと比べてもユニークさが際立つ。
-
【紙ジャケ】Queen / A Night At The Opera(オペラ座の夜)
¥700
・国内盤 ・規格番号:TOCP67344 ・リリース年:2004年(1975年) ・盤質:A ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB ・帯:なし ・英米1位を獲得するなど、4作目にして世界を制したクイーンの揺るがぬ代表作。フレディ・マーキュリーの美学を凝縮したロック・オペラ「ボヘミアン・ラプソディ」、ジョン・ディーコンの代表曲「マイ・ベスト・フレンド」等、各メンバーの個性が発揮された楽曲が、精到なトータル性の中に収まる。1975年発表。
-
【紙ジャケ】Steely Dan / Aja(彩)
¥1,100
・国内盤 ・規格番号:MVCZ10077 ・リリース年:2007年(1977年) ・盤質:B ・ジャケット:B *経年色あせあり ・ケース:紙ジャケB *経年感中程度あり ・帯:なし ・本人監修リマスター(2000年規格リマスター) ・ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカー、最強の2人によるユニットとなったスティーリー・ダンが発表した6thアルバムは、ソウルやジャズの要素を巧みに取り入れたスマートな音楽性、腕利きのミュージシャン達による洗練された演奏、そしてグラミー賞最優秀録音賞を獲得したサウンド・クオリティが絶大な評価を集める永遠の名作。
-
【紙ジャケ】Hummingbird / S.T.
¥1,100
・国内盤 ・規格番号:UICY93243 ・リリース年:2007年(1975年) ・盤質:A- *微小キズ×2あり ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・ジャズ、ファンク、ソウル、ロックの融合…。第2期ジェフ・ベック・グループのメンバーら、5人の名プレイヤーによって結成されたスーパー・グループのデビュー・アルバム。
-
【紙ジャケ】The Faraghers (The Faragher Brothers) / S.T.
¥2,500
・国内盤 ・規格番号:VSCD5996 ・リリース年:2022年(1979年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・長年未CD化だったファラガー・ブラザーズの4thアルバム(ファラガーズに改名)が紙ジャケット仕様にて初CD化!!(オリジナル・リリース:1979年 / Polydor) 従来のソウルフルなファラガーBros.を愛でてきたリスナーには、エリック・クラプトンの有名曲に似たリフを持つ、バウンシーなグルーヴのあたりがツボだろう。フォー・トップスの代表曲を思わせるイントロが耳に残り、ズンズンと勇壮に進んでいく。どの楽曲も分厚いコーラスが印象に残るのが、彼ららしいところ。ただソウルフルといっても、前3作のメロウ・グルーヴ感やシティ・ソウル・フレイヴァーとは異なって、もっとロック・テイスト。キャリアをずっと遡って、前身のボーンズ時代に直結する感覚がある。
-
【紙ジャケ】Nicole Wills / Tell Me
¥2,650
・国内盤 ・規格番号:VICP63735 ・リリース年:2007年(1983年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・AORファンにも人気の高いニコル・ウィルスが、ベアズヴィルから1983年にリリースしたアルバム。トッド・ラングレン、カラー・ボノフ、ローレン・ウッド、ジョン・ホール等が参加。 * 他3曲をボーナス・トラックとして収録 * K2HDマスタリング
-
【紙ジャケ】Larry McNeely / S.T.
¥1,400
・国内盤 ・規格番号:RATCD4250 ・リリース年:2005年(1971年) ・盤質:A *無音部1ヶ所小キズあり ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・アメリカ人シンガー/ギタリストのラリー・マクニーリーが、イギリスに渡り、英国産スワンプ系フォーク・ロックの名グループとして知られるアンドウェラなど現地のミュージシャン/スタッフと作り上げた1971年リリース作品。深みのあるナチュラルなヴォーカルと巧みなギター・ワークに、陰りに満ちたメロディが絡む "幻の名作" が遂に世界初CD化!! 紙ジャケット仕様です。
-
【紙ジャケ】Percy Mays / Shine Your Love
¥1,000
・輸入盤(韓国盤) ・規格番号:COBALT HOU002 ・リリース年:2011年(1976年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり(輸入帯) ・BRUCE HIBBARDやその後KOINONIAとして活動する事となるHADLEY HOCKENSMITH、HARLAN ROGERSAOR等が参加している事でAORファン、CCマニアに知られる、オクラホマの黒人シンガー・ソング・ライター76年レア盤が韓国盤紙ジャケットでCD化。エレピを中心とした心地よいサウンドに乗せた爽やかな歌い口で、フリー・ソウル~メロウ・ソウル好きにも暖かく受け入れられるであろう好盤。
-
【紙ジャケ】Gordon Michaels / Stargazer
¥1,700
・輸入盤(BIGPINK) ・規格番号:BIGPINK504 ・リリース年:2017年(1979年) ・盤質:A *無音部微小キズ1ヶ所あり ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり(輸入帯) ・メロウ・ポップ傑作、79年唯一作がCDリイシュー! 『AOR LIGHT MELLOW』コンピでもおなじみ。TOMMY LIPUMAに才能を認められ79年にデビューしたシンガー・ソングライターGORDON MICHAELSの唯一作は、クールなAOR/シティ・ポップ風やソフト・ロック調も聞かせるポップ・ロック名作。PAUL MCCARTNEYから強く影響を受けたようなキャッチーなメロディー・センスが際立ちながら、甘くジェントルな歌声でセンチメンタルな歌詞を歌う一枚です。プロデュース/ギターのHUGH MCCRACKENをはじめ、DAVID SANBORNやTONY LEVIN、RICHARD TEE、RICK MAROTTAなどNYの一流ミュージシャンもバックアップし、トロピカル・メロウな"MONKEY MOTHER"、ドリーミーな"BERMUDA"やまさにマッカートニッシュ・シティ・ポップな"STARGAZER"などなど、本人による洗練された編曲と美しいコーラス・ワークで70年代末の空気感を絶妙に表現した名品です。 紙ジャケット仕様 24ビット・デジタル・リマスタリング リリック・シート封入
-
【紙ジャケ】The Doobie Brothers / Stampede
¥850
・国内盤 ・規格番号:WPCR12353 ・リリース年:2006年(1975年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1975年リリースの5作目のアルバムで、元スティーリー・ダンのギタリスト、ジェフ・バクスターを迎えたトリプル・ギター編成!! *US初期オリジナルLPを復刻 *オリジナル・レーベル面復刻 (パーム・トゥリー) *内袋復刻 付属 *日本盤LP帯復刻再現 (スペシャル仕様) *新規書きおろし解説 *最新CD同一リマスター音源使用
-
【紙ジャケ】The Doobie Brothers / The Captain And Me
¥850
・国内盤 ・規格番号:WPCR12351 ・リリース年:2006年(1973年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1973年リリースのサード・アルバムで、「ロング・トレイン・ランニン」「チャイナ・グローブ」のヒット曲を収録。 *US初期オリジナルLPを復刻 *オリジナル・レーベル面復刻 (パーム・トゥリー) *内袋復刻 付属 *日本盤LP帯復刻再現 (スペシャル仕様) *新規書きおろし解説 *最新CD同一リマスター音源使用
-
【紙ジャケ】Doris Troy / S.T. +5
¥1,100
・国内盤 ・規格番号:TOCP67575 ・リリース年:2005年(1970年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・ジョージ・ハリスンの強力なバック・アップで作られたドリスの幻の名盤!参加ミュージシャン▼ジョージ・ハリスン、エリック・クラプトン、リンゴ・スター、スティーヴ・スティルス、ピーター・フランプトン他。ボーナストラック5曲入り。1970年発表!