-
【紙ジャケ】Home Boy & The C.O.L. / S.T.
¥1,300
・国内盤 ・規格番号:PCD94090 ・リリース年:2022年(1982年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1982年発表のHOME BOY AND THE C.O.L.名義による1stアルバムとなる本作では、名盤『ストーン・フリー』で世界中のソウルファンを魅了したモダン・ソウル/ブギーと80sならではのエレクトロなシンセサウンドが融合! 華麗なアンサンブルのホーン隊と爽やかなヴォーカル&コーラスで心地良いグルーヴを聴かせるオープニング「I'll Make It On My Own」から、スペイシーなシンセからエレクトロなビート全開なインストナンバー「Home Boys Revenge」、腰の入ったグルーヴにシンセのリード、切れ味鋭いカッティングギターの絡み合いをパワルフなヴォーカルで上げていくクロスオーヴァーソウル「Love Was The Cost」まで、80sスタイル全開な完全フロア仕様!
-
【紙ジャケ】Breakwater / Splash Down
¥1,000
・国内盤 ・規格番号:BVCM35229 ・リリース年:2008年(1980年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:A ・帯:あり ・USBDG掲載 / 初回生産限定盤 紙ジャケット仕様 JVC 24bit K2リマスタリング ・デビュー・アルバムのセンスの良さをそのままに、よりサウンドの幅を広げていった作品。何と言ってもDaft Punkのヒット曲「Robot Rock」(05年)の元ネタであるエレクトロ・ファンクな「Release The Beast」、いち早くUKで再評価されたレア・グルーヴ・クラシック「The One In My Dreams」など、ソリッドなリズム隊とクールなギターのカッティング、完璧なホーン・アレンジにスペイシーなシンセ・サウンドが絡み合い、いま聴いても新たな発見のある傑作アルバム。80年作品。
-
【紙ジャケ】Breakwater / S.T.
¥1,000
・国内盤 ・規格番号:BVCM35228 ・リリース年:2008年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・初回生産限定盤 紙ジャケット仕様 JVC 24bit K2リマスタリング ・後にチェンジやハイ・グロスに参加したケイ・ウィリアムスJr.を中心にしたフィラデルフィア出身の8人組。直球のファンクからAORテイストのインスト・ナンバーまでこなす確かな演奏力に裏打ちされたヴォーカル&インストゥルメンタル・グループ。このデビュー作にはラテン・フレイヴァーに彩られたフリー・ソウルの人気曲「ワーク・イット・アウト」を筆頭に、「ユー・ノウ・アイ・ラヴ・ユー」、「ノー・リミット」のような小粋で洗練された好楽曲まで、瑞々しくこみあげてくるヤング・ソウルの名盤。
-
【紙ジャケ】The Topics / Giving Up +10
¥1,000
・国内盤 ・規格番号:PCD93405 ・リリース年:2011年(1976年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・TSG / リマスター ・アルティメッツのTSG盤をしのぐ超メズラ皿!現在の市場取引価格は30万円超?!トピックスのTSG盤(アルティメッツと同じく、プロデューサーのブルース・クラーク曰くブートレッグ)をふたたびのLP再発! 男声リードの「Bookin’ Up」、女声リードの「God And You」のミディアム・フローター2曲がなんといってもすばらしい!ドラマティックなタイトル曲や、60年代の録音の「All Good Things Can’t Last」といったバラードも絶品!
-
【紙ジャケ】Brown Sugar Feat. Clydie King / Brown Sugar
¥1,600
・国内盤 ・規格番号:VSCD5067 ・リリース年:2012年(1973年) ・盤質:A- *無音部に極小キズ1ヶ所あり ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・Lady Soul / Dance To The Musicカバー / 国内帯 解説付 韓国BIG PINK盤 生産限定紙ジャケット仕様 ・ストーンズやボブ・ディランのバック・コーラスとしても有名なクライディ・キングがチェルシー・レコーズから出した2ndアルバム。
-
【紙ジャケ】The Three Degrees / New Dimensions(恋にキヴ・アップ)
¥2,500
・国内盤 / 輸入盤 ・規格番号:BVCM35417 ・リリース年:2008年 ・盤質:A ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・初回限定生産/紙ジャケット仕様(E式ダブル・ジャケット)/JVC K2 24bitリマスタリング/世界初CD化(当時) ・ザ・スリー・ディグリーズのアリオラ移籍第1弾の1978年の作品が世界初CD化。当時カリスマ的人気を誇っていたプロデューサー、ジョルジオ・モロダーを起用し、大胆なディスコ・アルバムに仕上がっている。日本でも「悲しきランナー」が大ヒット。
-
【紙ジャケ】James Brown / Sex Machine Today
¥4,500
・輸入盤 ・規格番号:B0003087-02 ・リリース年:2005年(1975年) ・盤質:B+ ・ジャケット:ブックレットなし ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:元々なし ・Hip-O Select / 5000枚限定 / CD化はこの盤のみ ・“ゴッドファーザー・オブ・ソウル”ことJBの1975年リリース作品。なんと彼は1975~76年で7枚ものアルバムをリリース、その移り行く流行に敏感であり続けた。中でも本作はスーパー・ヘヴィー・パンクな作品。
-
【紙ジャケ】Brief Encounter / S.T.(ブリーフ・エンカウンター登場)
¥600
・国内盤 ・規格番号:PCD24262 ・リリース年:2010年(1977年) ・盤質:A ・ジャケット:B- *左上折れ大(紙ジャケと同時に折れ) ・ケース:紙ジャケB- *折れ大 ・帯:なし ・世界初CD化(当時) / 国内盤紙ジャケット仕様 / 特色銀色ジャケットも完全再現! ・つ、つ、ついに!! 究極の、破格のメガ・レア甘茶ソウル皿、禁断のリイシュー! 甘茶ソウル・オヤG はもちろん、レア・グルーヴ・ファン、メロウ・グルーヴ好きまで、全ソウル・ファンに捧ぐ!!!!! 日本全国、いや世界中の甘茶ソウル、レア・グルーヴ・ファン失禁・脱糞のリイシュー! 当時、ノースカロライナ在住のモーリス、ラリー、ベルモント、モーテ、ゲイリーのウィッティントン兄弟から成る5人組ヴォーカル・グループ、ブリーフ・エンカウンター。セヴンティ・セヴンに3枚、サウンド・プラスに1 枚のシングル(これらはすべて、かつてP ヴァインでリイシュー済)を残している彼らが1970 年にセヴンティ・セヴンからリリースした、ソウルの聖杯との異名を持つ幻の1st アルバムをCD化!!!!!!!!!! 市場価格はいまやなんと25 万円超? ブギー的なノリを持つアルバム・オープナー「The Brief Encounter」から、ホーン・リフもなんとも心地好い極上メロウ・グルーヴ「Good Thing, Bad Thing」(M7)、ファンキー・ダンサー、3曲の絶品スウィート・バラードまで、全曲最高、捨て曲皆無!「ソファに崩れて、咽び泣く」(C キング・テリー)もよし、心地よいグルーヴに身を委ねるもよしの完全無敵の大傑作!! 全ソウル・ファン必聴・必携!!
-
【紙ジャケ】Kool Customer (B. Bravo & Rojai) / S.T. (Deluxe Edition)
¥600
・国内盤 ・規格番号:LEXCD19006 ・リリース年:2019年 ・盤質:A+ ・ジャケット:A+ ・ケース:紙ジャケA+ ・帯:元々なし ・少量出回った限定アナログも話題!知る人ぞ知る ウエストコースト・モダンブギーの傑作が、デラックス版で登場。西海岸発、レイドバック・ディスコ/ブギー、アーバンサウンドのいいとこどり。 トークボックスの応酬!全てが"ハイセンス&キモチイイ"。ディスコ、ファンク、そしてセクシーなスロージャムまで。チルでスムースでメロウでファンキー。それがKOOL CUSTOMER。アーバン&ブリージンな80'sシンセ~ブギーなファンクサウンドと、シルキー・ヴォーカルとトーク・ボックスによる極上のコンビネーションは唯一無二。
-
【紙ジャケ】Bobby Caldwell / S.T.(イヴニング・スキャンダル)
¥1,500
・国内盤 ・規格番号:VICP62941 ・リリース年:2004年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・AORのバイブル称される大ヒット・シングル「風のシルエット」「スペシャル・トゥ・ミー」「カム・トゥ・ミー」などを含む78年発表のデビュー・アルバム。紙ジャケット仕様。
-
【紙ジャケ】Rasa / Everything You See Is Me
¥3,500
・国内盤 ・規格番号:VSCD-9471 ・リリース年:2014年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・どこまでも優しく、甘く、感動的なメロウソウルの数々がここに....。 1978年にISKCON(クリシュナ意識国際協会)の依頼を受けて吹き込まれた本作は、その成立ちに反し、全編が素晴らしい、まさに宗教系メロウソウル、AORの最高峰の1枚。同時期のスティーヴィー・ワンダー直系の極上メロウな名曲群に加え、Common Senseが名曲「Take it EZ」でサンプリングした「When Will The Day Come」などを含む奇跡的な傑作が、幾多の権利関係の難関をクリアし、遂に遂に世界初の正規銀盤化です。これはちょっとした事件かも知れません...。 1960年代に生まれたヒンドゥー教系の新興宗派、ISKCON(クリシュナ意識国際協会)の活動促進の為、1978年に吹き込まれたのが本作。ジョージ・ハリスン、アリス・コルトレーン、ニール・ダイアモンド、リッチー・ヘブンス、そしてスティーヴィー・ワンダーなどの著名なミュージシャンが当時傾倒していたISKCONが、名曲「Feel like making love」のヒットで知られるユージン・マクダニエルズの子息、ロンドン・マクダニエルズと、ジョルジ・バレイロ(同年にはJ.O.B. Orquestra (ジェイ・オー・ビー・オーケストラ)名義で同目的のソウルの傑作『オープン・ザ・ドアーズ・トゥ・ユア・ハート』[VSCD9472] をリリース)に依頼し生まれたのがRASA(ラサ)名義の本作『エヴリシング・ユー・シー・イズ・ミー』です。 そのサウンドは、前述のスティーヴィー・ワンダーを思わせるような極上のメロウさを売りにしたブルーアイドソウル、AOR的な作風で、前置きにあるような宗教臭さを全く感じさせない本格的で洗練された内容です。まず、ソングライティングの良さが際立ち、作品全編を貫く圧倒的なクオリティに驚かされますが、華麗なストリングスをふんだんに用い、トロけるエレピ、タイトなリズムワークを軸にした演奏も豪華。さらに、クリストファー・マクダニエルズ(彼もまた、ユージンの息子の一人)の甘く優しい歌声も印象的でサウンドにマッチしており、奇跡が生まれる下地が揃っています。 オープニング、フワリと地平が広がるようなシンセのイントロから絶品のメロウなタイトル曲「エヴリシング・ユー・シー・イズ・ミー」が作品の素晴らしさを約束してくれますが、絶妙のメロウネスと高揚感が交錯する「クエスチョンズ・イン・マイ・マインド」、「ジャスト・フォー・ビリービング」、ウットリするようなバラッドの「ア・パーフェクト・ラブ」、コモン・センス(コモン)のサンプリングソースとして一躍有名になった「ホエン・ウィル・ザ・デイ・カム」など、アルバムを真っすぐに貫くような極上の世界観がとにかく素晴らしい1枚です。何度聴いても、味わいは増すばかり。そんな素晴らしい作品なのです。 本作は、この当時の協会の勢いを反映し、世界中でヒットしました(米国以外でも、フランス、イタリア、オランダ、英国などでリリースされ、秘かにミリオンセラーになったそうです...)が、協会の後ろ盾だけで無く、その音楽性もセールスに確実に貢献した事でしょう。このヒット故に、中古盤のLPは今でも入手し易い状態ではありましたが、作品の存在意義から誰もが想像できる通り、非常に複雑な権利関係故に、かつて一度もCD化はおろか、復刻すらされた事の無い作品が、プロダクション・デシネの尽力により、遂に銀盤化となります。構想10年以上、権利調査、交渉にも3年と言う歳月(この辺りのお話は、また機会があれば封入予定の解説などでご紹介出来ればと思います....)をかけた渾身の復刻作品です。
-
【紙ジャケ】The Spandettes / Spandex Effect
¥500
・国内盤 ・規格番号:PCD22368 ・リリース年:2013年 ・盤質:B ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB- ・帯:なし ・これはまさに現代版のFree Soul!! 3人の女性ヴォーカルを要するカナダの10 人組新人バンド、ザ・ス パンデッツ!!グルーヴィーなソウル、ディスコ、ブギーファンク、 ジャズ、ポップス、ハワイアンなどなど世界中の音楽の気持ち良い要 素をギュッ~と濃縮したかのような、ありえない完成度のアルバムが 完成!!フリー・ソウル、サバービア、オルガンバー、キング・オブ・ ディギン、レア・グルーヴ、渋谷系といったあの頃の音楽シーンのキ ーワードが全て詰まっています!レーベルはメイリー・トッドを送り 出した安心のレーベルDo Right! ★聴けば一発でトリコになること間違いなし! まずは「Sweet & Saccharine」と「Dig Deeper」を聴いてください!! 先に限定7 インチでリリースされた「Sweet & Saccharine」は日本でも一瞬で売り切れに!全くの無名ながら、音楽の良さ でジワジワ話題になりつつあるカナダの新人バンド、ザ・スパンデッツが日本デビュー!ディスコ・ソウルに影響を受けてき たカナダをベースにする10 人組バンドの待望のアルバムが遂に完成!!しかもキラー曲満載で、ここまでの完成度、日本マー ケット向けのデビュー・アルバムは数年に一度クラスの超大物新人!!ヴォーカルのハーモニー、アップテンポなディスコ・ サウンドの「Sweet & Saccharine」、スチールパンが気持ちいい「Dig Deeper」を聴けば一発でトリコになるでしょう! ★レムリアのカバーやウイスキー・バロンのリミックスも収録!! Free Soul やレア・グルーヴ・クラシックとしても日本で人気のハワイアン・バンド、レムリアの人気曲「Hunk Of Heaven」 のカバーや、「Sweet & Saccharine」のリミキサーにはレコードのヒットを飛ばしまくる気鋭のデュオWhisky Baron を起 用するなど、Do Right! のプロダクションは相変わらず冴え渡ってます!アルバムのオープニングを飾る「Let's Go To The Beach」は、しっとりしたイントロから急激にアッパーに転調するちょっとブラジリアン・フレイバーなジャジー・ディスコ・ トラック。ゆる~いレゲエ風味な「Shine A Smile」などなど捨て曲無しな全10 曲!!
-
【紙ジャケ】Dayton / This Time
¥2,500
・国内盤 ・規格番号:VSCD325 ・リリース年:2008年(1985年) ・盤質:B *再生に問題ない擦り傷複数あり ・ジャケット:B+ ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:なし ・国内盤 紙ジャケット仕様 OHIO FUNK BOMB 紙ジャケット・シリーズ 前作「フィール・ザ・ミュージック」の好評を受け、女性ヴォーカル以外のメンバー・チェンジをせず85年にリリースされたラスト・アルバムが世界初CD化。時代の流れからサウンド・メイクにテクノロジーの導入を試みた作品ながら、粒よりのナンバーが数多く収録された隠れた名盤。
-
【紙ジャケ】David T. Walker / S.T.
¥2,200
・国内盤 ・規格番号:VACM1297 ・リリース年:2006年(1971年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・デヴィッド・Tウォーカー伝説の名盤が世界初CD化! 1971年にリリースされたOdeレーベルからの第1弾であり、David Tの通算4作目となるアルバム。内容も素晴らしいが、秀逸なアルバム・ジャケットも話題になった名盤。 アルバム全体のアレンジやサウンド面に完成度の高さを感じさせる1枚。 オープニングを飾るジャクソン5の「Never Can Say Goodbye」のカヴァーは数あるカヴァーの中でも最も秀逸と言って過言ではない。メロウなグルーヴの極致を聴かせるマーヴィン・ゲイの「What’s Going On」のカヴァーはDavid Tの抜群のR&Bフィーリングに脱帽。このヴァージョンを聴いて当時のジャズ研などの学生バンドの連中にも取り上げられた。アルバム・ラストを締めくくるオリジナル曲「The Real T.」は、カヴァーを超えた素晴らしいナンバーでDavid T節を存分に披露している。ジョー・サンプル、ポール・ハンフリー、ウィルトン・フェルダー等の素晴らしいサポートも聴ける。 解説:ウエヤマシュウジ
-
【紙ジャケ】David T. Walker / Press On
¥2,200
・国内盤 ・規格番号:VACM1298 ・リリース年:2006年(1973年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1973年にリリースされたOdeレーベルからの第2弾であり、David Tの通算5枚目となるアルバム。 デヴィッド・T.ウォーカーのアルバムの中で多くのファンに“これぞ名盤”と言われ、最もCD化が熱望されていたDavid Tの最高傑作。 全10曲中9曲がカヴァー。ハーヴィー・メイソン(ds)、チャールズ・ラーキー(b)、ボビー・ホール(perc)、そしてジョー・サンプル(key)といった強力メンバーがサポート。 全曲にわたり個性的なアレンジとDavid Tのフレーズ満載の名演のオン・パレード!アヴェレイジ・ホワイト・バンドなど多くのアーティストがカヴァーするアイズレー・ブラザーズの名曲「I Got Work To Do」で始まる本作品。いきなりDavid Tならではフレーズ全開のグルーヴィーな展開に思わずニンマリ。2曲目のキャロル・キングの「Brother Brother」は、原曲とは違う独特のR&Bなブラック・テイストとDavid Tならではのポップ感を聴かせる。また、ビートルズの「With A Little Help From My Friends」やスティーヴィー・ワンダーの「迷信」などは、カヴァー曲なのにまるでDavid Tのオリジナルかと思ってしまうアレンジとDavid T節炸裂のグルーヴィーなカッティングに完全にやられる。 唯一のオリジナル曲である3曲目のアルバム・タイトルにもなっている「Press On」は、彼のファンキー&メロウ、そしてテクニック、音楽的バックボーンの豊富さを余すところなく感じることが出来る名演である。またDavid Tのヴォーカルを聴ける数少ない曲でもある。 リマスタリング・エンジニアに世界的にも有名であり、日本でもリイシュー作品のリマスタリング・エンジニアとして定評のあるSUNDAZEDレーベルの主宰者でもあるボブ・アーウィンを起用(予定)。最近では『クルセイダーズ1』、『セカンド・クルセイド』のリイシュー・アルバムのリマスタリングを手掛けている。 <メンバー> デヴィッド・T. ウォーカー(g, vo) ジョー・サンプル(key) ハーヴィー・メイソン(ds) チャールズ・ラーキー(b) ボビー・ホール(congas) 他 解説:金澤寿和
-
【紙ジャケ】David T. Walker / On Love
¥2,200
・国内盤 ・規格番号:VACM1299 ・リリース年:2006年(1976年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1976年にリリースされたOdeレーベルからの第3弾であり、David Tの通算6作目となるアルバム。本人プロデュースによるデヴィッド・T.ウォーカーのメロウネス全開の名盤! ジョー・サンプル、ウィルトン・フェルダー、チャック・レイニー、ジェイムズ・ギャドソン、エド・グリーン、レイ・パーカーJr.といった強力メンバーが名を連ねた充実のメロウ・アルバム。独特のDavid T節全開で聴かせる1曲目「On Love」、当時のディスコ・グルーヴとストリングス・アレンジ、そしてDavid Tならではのギターと女性バック・コーラスが見事に嵌った2曲目の「I Wish You Love」、さらに3曲目のミニ・リパートンの名曲「Lovin’ You」はこれ以上ないメロウ・ギターで歌い上げており、この1~3までの流れでこのアルバムにどっぷり嵌ると言って過言ではない。本作品はDavid Tの70年代最後のアルバムである。 デヴィッド・T.ウォーカー(g, vo) ジョー・サンプル(key) チャック・レイニー(b) ウィルトン・フェルダー(b) レイ・パーカーJr.(g) ジェイムズ・ギャドソン(ds) エド・グリーン(ds)
-
【紙ジャケ】Chocolateclay / S.T.
¥600
・国内盤 ・規格番号:PCD93024 ・リリース年:1977年 ・盤質:B ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・国内盤 紙ジャケット仕様 blue-eyed groovers! 世界初CD化(当時) 「Free Soul」でもおなじみの、エボニー&アイヴォリー・コンビによるミルク・チョコ・グルーヴ盤! マイアミの開放的な空気と"サザン"という土地柄からくる「いなたげ」なソウル・テイストが、AORの持つ洒脱なセンスのプロダクションとドッキングした、TK傘下で77年にひっそりとリリースされてした名盤、ついに世界初CD化(当時)! 70年代サーファー然とした見立てのクレイ・クロッパー(白人)と、当時としては洗練したアフリカン・アメリカンのジョージ"チョコレイト"ペリーのコンビによる唯一のアルバム。スタートの"My Uncle Funky"から"I Ain't Got Nothin' To Say" "I Ain't Mad At You"はホーンズをフィーチュアしたファンク・チューンで度肝を抜くも、"Free (I'll Always Be)"からが当盤のウリ。「Free Soul」で人気を博したこの曲がサマー・ブリージンなコーラス・メロで悩殺すると、セミ・インストの"Two Different Worlds"でさらにウェスト・コーストなリラキシン・ムードに。 とどめは"Free"同様、「Free Soul」人気のブルー・アイド・キラー・チューン"The Cream Is Risin' To The Top"!サックスの透明な響きとユニゾン・コーラスの爽やかさに昇天もの。シメが、唯一ストリングス使いでメロが甘茶系な"Please Say You'll Come Again"なのが、このユニットのエボニー&アイヴォリーな特性を物語っているかのよう。
-
【紙ジャケ】Booker T. & The MG's / The Booker T. Set (SHM-CD)
¥2,400
・国内盤 ・規格番号:UCCO9534 ・リリース年:2009年(1969年) ・盤質:B(SHM-CD)*再生に問題ないキズ複数あり ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB *多少ヨゴレあり ・帯:あり *帯上部に折れあり ・STAX / 高音質盤 SHM-CDを採用 | 解説・歌詞・対訳付 ・ビートルズをはじめ、ドアーズ、サイモン&ガーファンクル、バート・バカラックなど、当時の多彩なヒット曲をMG'sならではの解釈で聴かせる楽しい作品。
-
【紙ジャケ】James Brown / Papa's Got A Brand New Bag
¥880
・国内盤 ・規格番号:UICY9286 ・リリース年:2003年(1965年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・初回限定5,000枚 / 24bitデジタルリマスター ・65年発表。ホーン、ギター、そしてセクシーでカッコ良いJBのボーカルが一体になったタイトル曲を含むファンキー・ソウルの古典的名作。
-
【紙ジャケ】James Brown / Pure Dynamite!
¥800
・国内盤 ・規格番号:UICY9284 ・リリース年:2003年(1964年) ・盤質:A ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・初回限定5,000枚 / 24bitデジタルリマスター ・63年、メリーローランドのロイヤル・シアターでのライヴを収録。ファンキー前夜、爆発寸前の熱いステージ!
-
【紙ジャケ】Carl Sherlock Holmes / Investigation No.1
¥680
・輸入盤 ・規格番号:CRS01 ・リリース年:2008年(1974年) ・盤質:B *再生に問題ないキズ複数あり ・ジャケット:ブックレット等 元々なし ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:元々なし ・RARE GROOVE A to Z掲載作品 ・シグマ録音らしからぬ、ライトメロウ~ファンキー・チューンが人気の激レア盤、カール・"シャーロック"・ホルムズが遂に世界初CD化!!!(当時) オープニングの「INVESTIGATION」はスリリングなギター・カッティングと唸るハモンド・オルガン、ファンキーなホーン・セクションが絶妙に絡み合うレア・グルーヴ。「YOUNG GAME」はヤング・ソウルとメロウ・グルーヴがほどよくブレンドされた、マーヴィン・ゲイの「WHAT'S GOING ON」を引用した優しい歌の表情が印象的な一曲。軽やかなフルートがフィーチャーされた「MODE SA」に香るラテン・フレーヴァーも爽やか。
-
【紙ジャケ】The Emotions / Flowers
¥1,000
・国内盤 ・規格番号:SICP3171 ・リリース年:2011年(1976年) ・盤質:B ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB ・帯:なし ・祝EW&Fデビュー40周年~カリンバ名作コレクション カリンバ・プロダクション第一弾。モーリス・ホワイトとチャールズ・ステップニー共同プロデュースの代表的な傑作といわれる一枚。(全米R&Bアルバム5位) ゴスペルの影響が色濃い、ハイ・トーンのハーモニーが心地よい。タイトでファンキーなリズム隊は、EW&Fのヴァーダイン・ホワイト(b)、ラリー・ダン(key)、アル・マッケイ(g)、フレッド・ホワイト(ds)らが固めている。シングル「恋のチャンス」は、R&B 13位まで上昇しました。(1976年作品) 【祝EW&Fデビュー40周年~カリンバ名作コレクション】 EW&Fのリーダー、モーリス・ホワイトを中心にした 「カリンバ・プロダクション」 が製作した名作を一挙リイシュー!いずれも中古CDやオークションでも高値で取引されている、R&Bファン・マスト作品です。 ■国内盤帯付 / 紙ジャケット仕様 ■完全生産限定盤 ■ボーナス・トラック収録 (SICP3169/SICP3170) ■最新リマスタリング ■書き下ろし解説 ■歌詞対訳付き
-
【紙ジャケ】Stevie Woods / Take Me To Your Heaven(スティール・ザ・ナイト)
¥3,800
・国内盤 ・規格番号:VSCD3521 ・リリース年:2010年(1981年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・金澤寿和監修 LightMellow's Choice / 国内帯・歌詞付・限定生産紙ジャケット仕様 輸入盤 解説:金澤寿和 ・スティーヴィー・ウッズの3作品はどれも良作ながら、邦題『スティール・ザ・ナイト』とされた本デビュー作は、アーバン・ブラック系AORの最高峰とされる超名盤。ウイルソン・ブラザーズのアルバム『アナザー・ナイト』から名曲や、キャロル・ベイヤー・セイガー=デヴィッド・フォスター=ピーター・アレンの書き下ろしで竹内まりやに提供したメロウな、ジェイ・グレイドン=D.フォスター作でコリー・ウェルズのアルバム『タッチ・ミー』からなど、ウッズのソフトなヴォーカルスタイルを生かした好カヴァーが目白押し。さらに全米トップ30入りした人気のが、小粋でオシャレで、文句なく素晴らしい仕上がり。参加メンバーもバリバリのL.A.メンツで、スティーヴ・ルカサー、レイ・パーカーJr.、ポール・ジャクソンJr、レオン・チャンクラー、ジェームス・ギャドソン、クラレンス・マクドナルド、パウリーニョ・ダ・コスタ、ジェリー・ヘイ、アーニー・ワッツ他。(オリジナル発売:1981年/COTILLION)
-
【紙ジャケ】Googie And Tom Coppola / Shine The Light Of Love
¥2,500
・国内盤 ・規格番号:SICP2990 ・リリース年:2010年(1980年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・完全生産限定盤 / 2010年リマスター ・AOR~フリーソウル・ファンが切望! 奇跡の世界初CD化! 本作は、夫婦デュオ、グーギー&トム・コッポラが1980年にリリースした唯一のアルバム。グーギーのキュートでささやくようなヴォーカルと、トムの浮遊感が漂うメロウなエレピが、ジャケットそのままの暖かくやさしい空間を生み出してくれます。サポート・ミュージシャン、ポール・ジャクソンJr.(g)やマイケル・ブレッカー(sax)など、つぼを突いた腕達者たちが要所要所に配されており、アルバム全篇を通して捨て曲ナシの名曲揃いの一枚です。「Light Mellow」などAOR系のガイドブックや、橋本徹氏のフリー・ソウル・シリーズなどでも紹介済み。90年代からCD化が熱望されていた一枚です。