-
【紙ジャケ】Muro / Diggin' Ice 2018 (Mixed)
¥3,600
・国内盤 ・規格番号:PROT1234 ・リリース年:2018年 ・盤質:B+ ・ジャケット:元々なし ・ケース:紙ジャケット B+ ・帯:元々なし ・タワレコ限定 日本が世界に誇る〈King of Diggin'〉ことMUROの新作『Diggin' Ice 2018 performed by MURO』登場!本作は、2015年から毎年タワーレコードで限定発売され、大好評のうちに完売した『Diggin' Ice』シリーズの新作となります。今回も選び抜かれた楽曲を紡いで夏のメロウ・ムードを演出するDJミックスは、良い曲がさらに良く聴こえる〈MUROマジック〉全開の内容となっています。
-
Various Artists (V.A.) / Snoop Classics Volume01
¥600
・輸入盤 ・規格番号:TN004 ・リリース年:2006年 ・盤質:A ・ジャケット:B- *取り出し部分にダメージあり ・ケース:B- *変色あり ・帯:元々なし スヌープ・ドッグのいわゆる“元ネタ"を集めたコンピ盤。 彼の過去の作品の中で使用された楽曲を並べることで、そのルーツを探る全13曲のネタ盤コンピ。 1 Rose Royce Oh Boy 3:48 2 Gap Band Yearning For Your Love 5:45 3 Teddy Pendergrass When Somebody Loves You Back 4:56 4 Brass Construction Get Up Get Down 6:27 5 Slave Watching You 4:40 6 Bootsy Collins I'd Rather Be With You 4:55 7 Ohio Players XTasy 2:25 8 George McCrae I Get Lifted 2:44 9 Loose Ends Slow Down 4:57 10 Norman Connors You Are My Starship 4:31 11 Parliament Flashlight 5:47 12 Evelyn Champagne King The Show Is Over 5:22 13 Sly And The Family Stone Sing A Simple Song 3:56
-
【DU特典BOX付】Parliament 紙ジャケ/SHM-CDコレクション 全9タイトル
¥55,000
・国内盤 ・規格番号:UICY94282~291 ・リリース年:2009年09月02日 ・盤質: A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:全9枚ともあり ・Disk Unionまとめ買い限定の特典BOX付属 ・廃盤レア人気商品、特典BOXも限定品のためプレミアム価格 ・国内盤 パーラメント 紙ジャケ/SHM-CDコレクション ・初回限定生産 | 米初回盤LPを再現した紙ジャケット仕様 ・米国初回盤LPを再現したシリアル・ナンバー入りレーベルカード封入 ・高音質盤 SHM-CDを採用 | 解説・歌詞・対訳付 ・この商品のみで送料無料(レターパックプラスでの発送。他商品との同梱不可) 【収録タイトル】 ・『アップ・フォー・ザ・ダウン・ストローク +3』 / Up for the Down Stroke +3 (1974年) ・『チョコレート・シティ +3』 / Chocolate City +3 (1975年) ・『マザーシップ・コネクション +1』 / Mothership Connection +1 (1975年) ・『ザ・クローンズ・オブ・ドクター・ファンケンシュタイン』 / The Clones Of Dr. Funkenstein (1976年) ・『ライヴ!! Pファンク・アース・ツアー』 / Live: P-Funk Earth Tour (1977年) ・『ファンケンテレキーVS.プレイスボ・シンドローム +1』 / Funkentelechy vs. the Placebo Syndrome +1 (1977年) ・『モーター・ブーティー・アフェア +1』 / Motor Booty Affair +1 (1978年) ・『グローリィホーラストゥピッド +1』 / Gloryhallastoopid +1 (1979年) ・『トロンビピュレイション +2』 / Trombipulation +2 (1980年)
-
【DU特典BOX付】Hummingbird / 紙ジャケSHM-CD 3タイトルまとめ買いセット
¥8,000
・国内盤 ・規格番号:UICY94678BOX ・リリース年:2010年(1975年、1976年、1977年) ・盤質:A ・ジャケット:A(外箱)、A(ブックレット) ・ケース:紙ジャケx3 A ・帯:あり ・ジャズ、ファンク、ソウル、ロックの融合...。第2期ジェフ・ベック・グループのメンバーら、5人の名プレイヤーによって結成されたスーパー・グループの3枚がSHM-CD/紙ジャケット仕様でリリース! ●最新リマスター ●英国初回盤LPを再現した紙ジャケット仕様 ●英国初回盤LPを再現したシリアル・ナンバー入りレーベル・カード封入 【収録アルバム】 ・ハミングバード(75年) UICY94676 ・密会(76年)UICY94677 ・ダイアモンドの夜(77年)UICY94678
-
【5CD BOX SET】Booker T. & The M.G.'s / Original Album Series
¥1,300
SOLD OUT
・輸入盤 ・規格番号:8122797254 ・リリース年:2012年(1962年、1965年、1966年、1967年、1968年) ・盤質:B+ ・ジャケット:B-(スリップケースに折れ線や凹みなどあり) / ブックレットなど元々なし ・ケース:紙ジャケx5 B+ ・帯:元々なし ・60 年代 STAX / ATLANTIC のサウンドを支えた BOOKER T. & THE MG'S の 62 年から 68 年にかけての STAX / ATLANTIC 作品 5 作を詰め込んだ 5 枚組ボックス・セット。 【収録アルバム】 ・ Green Onions (62 年) *盤に薄いキズあり ・ Soul Dressing (65 年) *盤に薄いキズあり ・ And Now!... Booker T. and the MG's (66 年) *盤に薄いキズあり ・ Hip Hug-Her (67 年) *盤キズなし ・ Doin' Our Thing (68 年) *盤に薄いキズあり
-
【5CD BOX SET】Chaka Khan / Original Album Series
¥1,800
・輸入盤 ・規格番号:8122798360 ・リリース年:2010年(1978年、1980年、1981年、1982年、1984年) ・盤質:B+ ・ジャケット:B+(スリップケース)、ブックレットなど元々なし ・ケース:紙ジャケx5 B+ ・帯:元々なし ・圧倒的な声量とハイトーン・ヴォイスを持ち、様々な楽曲を歌いこなしてファンク~R&Bシーンに君臨した愛すべき歌姫チャカ・カーンの名盤群。 【収録アルバム】 Disc 1:Chaka(78年) *盤キズなし Disc 2:Naughty(80年) *盤キズなし Disc 3:What Cha' Gonna Do For Me(81年) *盤薄いキズあり Disc 4:Chaka Khan(82年) *盤薄いキズあり Disc 5:I Feel For You(84年) *盤薄いキズあり
-
【3CD BOX SET】LaBelle / Original Album Classics
¥1,500
・輸入盤 ・規格番号:88697821392 ・リリース年:2011年(1973年、1974年、1975年) ・盤質:A ・ジャケット:A (スリップケース)、ブックレットなど元々なし ・ケース:紙ジャケx5 A ・帯:元々なし ・シュリンク残り。※写真はシュリンクのしわで光が反射しています ・後にそれぞれソロアルバムをリリースするPatti LaBelle、Nona Hendryx、Sarah Dashの3人組LaBelleの黄金期アルバムの3枚組。 【収録アルバム】 ・PRESSURE COOKIN'(73年) ・NIGHTBIRDS(74年) ・PHOENIX(75年)
-
【紙ジャケ / SHM-CD】James Brown / Say It Live And Loud (08.26.68 Live In Dallas)(ライヴ・イン・ダラス '68)
¥4,400
・国内盤 ・規格番号:UICY77943 ・リリース年:2016年(1998年) ・盤質:A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・2016年リマスター / 世界初紙ジャケット仕様 ・テキサス州ダラスでの1968年のライヴ盤を今回ついに国内初CD化。 と同時に紙ジャケ化も敢行。 当時発売されたばかりの「Say It Loud – I’m Black And I’m Proud」を引っ提げ行われた歴史的ライヴ盤。1998年作品。
-
【紙ジャケ】James Brown / Sex Machine Today
¥4,500
・輸入盤 ・規格番号:B0003087-02 ・リリース年:2005年(1975年) ・盤質:B+ ・ジャケット:ブックレットなし ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:元々なし ・Hip-O Select / 5000枚限定 / CD化はこの盤のみ ・“ゴッドファーザー・オブ・ソウル”ことJBの1975年リリース作品。なんと彼は1975~76年で7枚ものアルバムをリリース、その移り行く流行に敏感であり続けた。中でも本作はスーパー・ヘヴィー・パンクな作品。
-
【紙ジャケ】James Brown / Pure Dynamite!
¥800
・国内盤 ・規格番号:UICY9284 ・リリース年:2003年(1964年) ・盤質:A ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・初回限定5,000枚 / 24bitデジタルリマスター ・63年、メリーローランドのロイヤル・シアターでのライヴを収録。ファンキー前夜、爆発寸前の熱いステージ!
-
【紙ジャケ】James Brown / Papa's Got A Brand New Bag
¥880
・国内盤 ・規格番号:UICY9286 ・リリース年:2003年(1965年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・初回限定5,000枚 / 24bitデジタルリマスター ・65年発表。ホーン、ギター、そしてセクシーでカッコ良いJBのボーカルが一体になったタイトル曲を含むファンキー・ソウルの古典的名作。
-
【紙ジャケ / SBMリマスター】Earth, Wind & Fire / All 'N All
¥500
・国内盤 ・規格番号:SRCS7910 ・リリース年:1995年(1977年) ・盤質:C *キズ多数あり(再生確認済み) ・ジャケット:B *折れ小あり ・ケース:紙ジャケA *ただしアウタースリーブケースは変色大 ・帯:なし ・SBMリマスター / 国内盤、解説、歌詞・対訳付。紙ジャケット仕様。 太古の夢の地から、宇宙のかなたまでEW&F号に乗ってサウンド・アドベンチャー!人間とは?生きるとは?未来永劫の苦悩に、知性と愛の雨を降らせる、壮大な"音の抒情詩"。
-
【紙ジャケ】Bar-Kays / Injoy (Hip-O Select 5,000枚限定盤)
¥880
・輸入盤 ・規格番号:B0003180-02 ・リリース年:2004年(1979) ・盤質:A ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB ・帯:元々なし ・世界5,000枚限定
-
【紙ジャケ】Faze-O / Riding High (Paper Sleeve With Soft Case仕様)
¥600
・輸入盤 ・規格番号:GET52708 ・リリース年:2010年(1977年) ・盤質:A ・ジャケット:- *ブックレットなど元々なし ・ケース:紙ジャケA ・帯:元々なし ・オハイオ・プレイヤーズに見出されたファンク・バンド、FAZE-Oの記念すべきデビュー・アルバム78年作が世界初CD化!ヒップホップ・ネタとしてもお馴染みのメロウ・グルーヴ「Riding High」収録! あのオハイオ・プレイヤーズに見出され、ATLANTIC傘下のSHEからデビューを飾った彼らのその記念すべきデビュー・アルバムが世界初CD化!先輩であるオハイオ・プレイヤーズにも通ずるメロウネスを感じさせるアーバン・ファンクを得意とするグループ。しっかりしたボトム、これぞメロウといったエレピのフレーズ、歯切れの良いブラス・サウンドは、サンプリング・ソースとして注目を集め、中でも彼らの一番のヒットとなったアルバム・タイトル曲「Riding High」はEPMDやFRESH 4をはじめ、サンプリングされた曲は数知れず!さらにはこれもオハイオ直伝と思わせるアーバン・メロウ・スロウ「You And I (Belong Together)」では、ソウル・ヴォーカル・グループ顔負けのバリトン・ヴォーカルとグレイトなコーラス・ワークを聴かせる。彼らの代表作といって疑いの余地はない大名盤。ソウル・ファン、アーバン~80sファン、ヒップホップ世代といった幅広い世代にストライクな老若男女悶絶盤であります。祝!世界初CD化!(当時)
-
【紙ジャケ】Hummingbird / S.T.
¥1,100
・国内盤 ・規格番号:UICY93243 ・リリース年:2007年(1975年) ・盤質:A- *微小キズ×2あり ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・ジャズ、ファンク、ソウル、ロックの融合…。第2期ジェフ・ベック・グループのメンバーら、5人の名プレイヤーによって結成されたスーパー・グループのデビュー・アルバム。
-
【紙ジャケ】Booker T. & The MG's / The Booker T. Set (SHM-CD)
¥2,400
・国内盤 ・規格番号:UCCO9534 ・リリース年:2009年(1969年) ・盤質:B(SHM-CD)*再生に問題ないキズ複数あり ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB *多少ヨゴレあり ・帯:あり *帯上部に折れあり ・STAX / 高音質盤 SHM-CDを採用 | 解説・歌詞・対訳付 ・ビートルズをはじめ、ドアーズ、サイモン&ガーファンクル、バート・バカラックなど、当時の多彩なヒット曲をMG'sならではの解釈で聴かせる楽しい作品。
-
【紙ジャケ】Sugar Billy / Super Duper Love
¥1,200
・国内盤 ・規格番号:PCD23978 ・リリース年:2007年(1975年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり *DU特典妄想帯と2種類あり
-
【紙ジャケ】The Cult / The Mail Must Go Through
¥1,800
・輸入盤 ・規格番号:SLT500 ・リリース年:2009年(1975年) ・盤質:A ・ジャケット:ブックレットなど元々なし ・ケース:紙ジャケA ・帯:元々なし ・コレクター垂涎のラスベガス産のレアグルーヴ名盤。 ヌード・ジャケと馬ジャケの2種類が存在することでもお馴染みのThe Cultによる76年リリースの唯一のアルバム! シングル・リリースもされたタイトル曲"The Mail Must Go Through"や"The Cult Theme"を筆頭に、ミッドテンポのグルーヴィー・ファンク"Back Pay"、ソウルファンも注目の"Don't Give Up"など全編隙無しのキラー盤!
-
【紙ジャケ】Mohawks / The Champ
¥1,800
・国内盤 ・規格番号:PMLP5 ・リリース年:2010年(1968年) ・盤質:B ・ジャケット:ブックレットなど元々なし ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・英ライブラリー・レーベル、KPMに残した諸作品がクラブ世代に再評価された作曲家/オルガン奏者、アラン・ホークショウの仕事にして“ヒップ・ホップ史上、最もサンプリングされたレコードの1枚”としてあまりにも有名なタイトル曲。その知名度に比べて絶望的なまでのレア度を誇るアルバム(『RARE GROOVE A to Z』にて最高ランク!)が遂にCD化!!
-
【紙ジャケ】Rasa / Everything You See Is Me
¥3,500
・国内盤 ・規格番号:VSCD-9471 ・リリース年:2014年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・どこまでも優しく、甘く、感動的なメロウソウルの数々がここに....。 1978年にISKCON(クリシュナ意識国際協会)の依頼を受けて吹き込まれた本作は、その成立ちに反し、全編が素晴らしい、まさに宗教系メロウソウル、AORの最高峰の1枚。同時期のスティーヴィー・ワンダー直系の極上メロウな名曲群に加え、Common Senseが名曲「Take it EZ」でサンプリングした「When Will The Day Come」などを含む奇跡的な傑作が、幾多の権利関係の難関をクリアし、遂に遂に世界初の正規銀盤化です。これはちょっとした事件かも知れません...。 1960年代に生まれたヒンドゥー教系の新興宗派、ISKCON(クリシュナ意識国際協会)の活動促進の為、1978年に吹き込まれたのが本作。ジョージ・ハリスン、アリス・コルトレーン、ニール・ダイアモンド、リッチー・ヘブンス、そしてスティーヴィー・ワンダーなどの著名なミュージシャンが当時傾倒していたISKCONが、名曲「Feel like making love」のヒットで知られるユージン・マクダニエルズの子息、ロンドン・マクダニエルズと、ジョルジ・バレイロ(同年にはJ.O.B. Orquestra (ジェイ・オー・ビー・オーケストラ)名義で同目的のソウルの傑作『オープン・ザ・ドアーズ・トゥ・ユア・ハート』[VSCD9472] をリリース)に依頼し生まれたのがRASA(ラサ)名義の本作『エヴリシング・ユー・シー・イズ・ミー』です。 そのサウンドは、前述のスティーヴィー・ワンダーを思わせるような極上のメロウさを売りにしたブルーアイドソウル、AOR的な作風で、前置きにあるような宗教臭さを全く感じさせない本格的で洗練された内容です。まず、ソングライティングの良さが際立ち、作品全編を貫く圧倒的なクオリティに驚かされますが、華麗なストリングスをふんだんに用い、トロけるエレピ、タイトなリズムワークを軸にした演奏も豪華。さらに、クリストファー・マクダニエルズ(彼もまた、ユージンの息子の一人)の甘く優しい歌声も印象的でサウンドにマッチしており、奇跡が生まれる下地が揃っています。 オープニング、フワリと地平が広がるようなシンセのイントロから絶品のメロウなタイトル曲「エヴリシング・ユー・シー・イズ・ミー」が作品の素晴らしさを約束してくれますが、絶妙のメロウネスと高揚感が交錯する「クエスチョンズ・イン・マイ・マインド」、「ジャスト・フォー・ビリービング」、ウットリするようなバラッドの「ア・パーフェクト・ラブ」、コモン・センス(コモン)のサンプリングソースとして一躍有名になった「ホエン・ウィル・ザ・デイ・カム」など、アルバムを真っすぐに貫くような極上の世界観がとにかく素晴らしい1枚です。何度聴いても、味わいは増すばかり。そんな素晴らしい作品なのです。 本作は、この当時の協会の勢いを反映し、世界中でヒットしました(米国以外でも、フランス、イタリア、オランダ、英国などでリリースされ、秘かにミリオンセラーになったそうです...)が、協会の後ろ盾だけで無く、その音楽性もセールスに確実に貢献した事でしょう。このヒット故に、中古盤のLPは今でも入手し易い状態ではありましたが、作品の存在意義から誰もが想像できる通り、非常に複雑な権利関係故に、かつて一度もCD化はおろか、復刻すらされた事の無い作品が、プロダクション・デシネの尽力により、遂に銀盤化となります。構想10年以上、権利調査、交渉にも3年と言う歳月(この辺りのお話は、また機会があれば封入予定の解説などでご紹介出来ればと思います....)をかけた渾身の復刻作品です。
-
【紙ジャケ】Johnny Pate / Shaft In Afrika(Hip-O Select限定盤)
¥1,300
・輸入盤 ・規格番号:B000439802 ・リリース年:2005年(1973年) ・盤質:B *微キズ1ヶ所あり / レーベル面に汚れあり ・ジャケット:ブックレットなど元々なし ・ケース:紙ジャケA ・帯:元々なし ・ブラックスプロイテーション史上に燦然と輝く史上最強のレア・グルーヴ大作。 リチャード・ラウンドトゥリー主演の大ヒット名作『SHAFT』のシリーズ第三弾として公開された『SHAFT IN AFRICA 黒いジャガー アフリカ作戦』のオリジナル・サウンドトラック(73年発表)。ブラックスプロイテーション史上に燦然と輝く史上最強のレア・グルーヴ大作の初CD化!!(当時) 何といっても『ULTIMATE BREAKS & BEATS』にも収録され、数多くのトラックを支えた大ネタ「Shaft In Africa (Addis)」の存在こそが、このアルバムをマスターピースせしめたる所以。URBAN ALL STARS「It’s Just Began In Africa」、JAY-Z「Show Me What You Got」をはじめ、ドラム・ブレイクからブラス・アンサンブルまで、その使用頻度の高さがまさに永遠の輝きを物語っている。さらにはジャズ・ファンク・ファンにも人気の鬼気迫るインスト・ファンク「You Can’t Even Walk In The Park」、FOUR TOPSが熱く歌い上げる「Are You Man Enough」も最高だ。 ■『Rare Groove A to Z』掲載作品
-
【紙ジャケ】David T. Walker / On Love
¥2,200
・国内盤 ・規格番号:VACM1299 ・リリース年:2006年(1976年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1976年にリリースされたOdeレーベルからの第3弾であり、David Tの通算6作目となるアルバム。本人プロデュースによるデヴィッド・T.ウォーカーのメロウネス全開の名盤! ジョー・サンプル、ウィルトン・フェルダー、チャック・レイニー、ジェイムズ・ギャドソン、エド・グリーン、レイ・パーカーJr.といった強力メンバーが名を連ねた充実のメロウ・アルバム。独特のDavid T節全開で聴かせる1曲目「On Love」、当時のディスコ・グルーヴとストリングス・アレンジ、そしてDavid Tならではのギターと女性バック・コーラスが見事に嵌った2曲目の「I Wish You Love」、さらに3曲目のミニ・リパートンの名曲「Lovin’ You」はこれ以上ないメロウ・ギターで歌い上げており、この1~3までの流れでこのアルバムにどっぷり嵌ると言って過言ではない。本作品はDavid Tの70年代最後のアルバムである。 デヴィッド・T.ウォーカー(g, vo) ジョー・サンプル(key) チャック・レイニー(b) ウィルトン・フェルダー(b) レイ・パーカーJr.(g) ジェイムズ・ギャドソン(ds) エド・グリーン(ds)
-
【紙ジャケ】Kashmere Stage Band / Expo. '75 Concert Tour Japan Okinawa
¥1,500
・国内盤 ・規格番号:PCD24464 ・リリース年:2016年(1975年) ・盤質:A+ ・ジャケット:A+ ・ケース:紙ジャケA+ ・帯:あり ・Rare Groove カードコレクション!初回プレス分のみアーティストカードを封入!どのアーティストが出るかはCD を開けてのお楽しみ! ・空前の吹奏楽ブームに一石を投じる!? 70年代テキサスの黒人高校ブラスバンドは、他とは一線を画す“ファンキーすぎる”演奏で全米連覇、その勢いのままなんと1975年に来日、沖縄国際海洋博覧会にて演奏を披露。その模様を収録した、バンドにとって最後のアルバムとなったレア盤が世界初リイシュー! アメリカはテキサス州ヒューストンの黒人居住区“カシミア地区”にあったカシミア高校。ブラックパワー吹き荒れファンク・ミュージックが勢いを増す60年代末に赴任してきたコンラッド・O・ジョンソン先生は、時代を読み取る鋭いセンスと指導力で吹奏楽部をファンク・バンドへと変身させた。この、異質すぎるファンキー・ブラス・バンドは全米コンテストで連覇を飾るなど大活躍、それだけに留まらず、69年~75年にかけてなんと8枚ものアルバムをリリース、ヨーロッパや日本(!)をツアーするまでになったのだ。彼らの音源は、高校生とは思えない驚愕の演奏による、まさしくレア・グルーヴの名に相応しいファンク~ジャズ・ファンクの嵐! しかし、学生バンドのレコードなので当然プレス枚数は1000枚未満……内容のFUNK度と稀少度から、オリジナルLPは全てコレクター垂涎盤となっていた。そんなカシミア・ステージ・バンドが残したアルバム8タイトルを世界初!一挙紙ジャケCD化! ■スウィンギー・ジャズファンク「Satin Soul」、タワー・オブ・パワーのカバー歌モノFUNK「Don't Change Horses」、そして、スリリングなスパイ・ジャズ・タッチの4 ビートとファンクが交互に現れるエレピ入りの「Lockwood Drive」(中盤にはドラムブレイクも!)はバンドの進化を感じるクロスオーヴァー・グルーヴ!
-
【紙ジャケ】Catch Up II / Birth Of The Second Life
¥1,400
・国内盤 ・規格番号:VSCD9413 ・リリース年:2012年(1976年) ・盤質:B+ ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・チェコ出身ながら後にはドイツへと移住したベース奏者Milan Pilar、父親も偉大なサックス奏者として知られるドイツのピアニスト/作編曲家Max Greger Jr.を中心とするドイツのジャズ/フュージョン・バンド、キャッチ・アップ・ツーが1976年に残した2ndアルバム『バース・オブ・ザ・セカンド・ライフ』が神戸・プロダクション・デシネより正規復刻。基本的なサウンドは、多彩なパーカッションをFt.し、サックス奏者Herb Gellerなどのゲストミュージシャンを交えつつ聴かせるファンキージャズで、歯切れの良いビート、エッジの効いた演奏と絶妙のファンクネスが交錯するジャズ、ジャズロック/フュージョン的なモノですが、圧倒的なのはその壮大でソリッドなグルーヴ感。タイトなビート、中毒性の高いシンセがマッドに響く「01. End of the beginning of the end」から格好良く、スリリングなラテンジャズワルツ「02. To Ali Cante」、同じくラテン調のファンキージャズ「08. Uru」に、頭のブレイク部分が渋い「09. Bigosh」など、全編のクオリティに驚かされますが、何と言っても、本作を単なるファンキージャズ/ジャズロックの名作に終わらせてくれないのが、ドイツ産・美メロ・ジャズダンサーの大名曲「07. Sister Jane」です。アルバム中唯一、Max Greger Jr.のペンによるこのナンバーは、アグレッシブでハードなラテンリズムを走らせつつも、とにかく美しく高揚するメロディが素晴らしく、ひたすら歌い続けるピアノの響きに、聴く者全てがKOされてしまうかのような問答無用のキラーチューン。私見ですが、これほどまでに印象的で格好良く、とことん感動的なナンバーには滅多に巡り会えないと思います。 大名曲「07. Sister Jane」の圧倒的な素晴らしさに加え、そのオリジナル盤はマイナーレーベルからのリリースと言うことで、常に高値の花としても知られる逸品が、遂に正規再発です。ジャズと言う括りを軽く飛び越え、美しく感動的なメロディを愛するリスナー全てのハートを打ち抜くこと必至の名曲を収録した名作が、遂に“二度目の生誕”を迎える瞬間です。話題性も申し分無し、是非とも「07. Sister Jane」をお試し下さい。ド迫力の“足裏ジャケ”もインパクト・大! Catch Up II (キャッチ・アップ・ツー): チェコ生まれ、ドイツで活躍したベース奏者Milan Pilarと、ドイツのピアニスト/作編曲家Max Greger Jr.、スイスのドラム奏者Charly Antoliniなどを中心に1970年代の中頃に結成されたジャズ/フュージョン・バンド。Catch Up名義でリリースした1stアルバムに収録のユーロジャズ・ダンサー/ファンキージャズの名曲「Onkel Joe」は数多のコンピにも収録され、ドイツのみならず世界中で高い評価を集めつつありますが、そのソリッドでファンキーなサウンドがとにかく魅力的。ド迫力の“足裏ジャケット”も印象的な知られざる名グループ。