-
【DU特典BOX付】Parliament 紙ジャケ/SHM-CDコレクション 全9タイトル
¥55,000
・国内盤 ・規格番号:UICY94282~291 ・リリース年:2009年09月02日 ・盤質: A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:全9枚ともあり ・Disk Unionまとめ買い限定の特典BOX付属 ・廃盤レア人気商品、特典BOXも限定品のためプレミアム価格 ・国内盤 パーラメント 紙ジャケ/SHM-CDコレクション ・初回限定生産 | 米初回盤LPを再現した紙ジャケット仕様 ・米国初回盤LPを再現したシリアル・ナンバー入りレーベルカード封入 ・高音質盤 SHM-CDを採用 | 解説・歌詞・対訳付 ・この商品のみで送料無料(レターパックプラスでの発送。他商品との同梱不可) 【収録タイトル】 ・『アップ・フォー・ザ・ダウン・ストローク +3』 / Up for the Down Stroke +3 (1974年) ・『チョコレート・シティ +3』 / Chocolate City +3 (1975年) ・『マザーシップ・コネクション +1』 / Mothership Connection +1 (1975年) ・『ザ・クローンズ・オブ・ドクター・ファンケンシュタイン』 / The Clones Of Dr. Funkenstein (1976年) ・『ライヴ!! Pファンク・アース・ツアー』 / Live: P-Funk Earth Tour (1977年) ・『ファンケンテレキーVS.プレイスボ・シンドローム +1』 / Funkentelechy vs. the Placebo Syndrome +1 (1977年) ・『モーター・ブーティー・アフェア +1』 / Motor Booty Affair +1 (1978年) ・『グローリィホーラストゥピッド +1』 / Gloryhallastoopid +1 (1979年) ・『トロンビピュレイション +2』 / Trombipulation +2 (1980年)
-
【紙ジャケ】The Three Degrees / New Dimensions(恋にキヴ・アップ)
¥2,500
・国内盤 / 輸入盤 ・規格番号:BVCM35417 ・リリース年:2008年 ・盤質:A ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・初回限定生産/紙ジャケット仕様(E式ダブル・ジャケット)/JVC K2 24bitリマスタリング/世界初CD化(当時) ・ザ・スリー・ディグリーズのアリオラ移籍第1弾の1978年の作品が世界初CD化。当時カリスマ的人気を誇っていたプロデューサー、ジョルジオ・モロダーを起用し、大胆なディスコ・アルバムに仕上がっている。日本でも「悲しきランナー」が大ヒット。
-
【紙ジャケ】Bob James / Sign Of The Times +1
¥2,300
・国内盤 ・規格番号:VICJ60979 ・リリース年:2002年(1981年) ・盤質:A ・ジャケット:B+ ・ケース:紙ジャケB- *表面に軽い色褪せ、見開きにカビ汚れあり ・帯:あり ・クインシー・ファミリーのロッド・テンバートンをアレンジャーに迎え、人気のサックスプレイヤー:ジェイ・ベッケンスタインやパティ・オースティン、ルーサー・ヴァンドロスら豪華ミュージシャンで編成された秀作。De La Soul「Keepin' The Faith」やWarren G「Regulate」などでサンプリングされた非常に印象的なイントロフレーズではじまるタイトル曲「Sign Of The Times」、メロウジャズファンクB3「Love Power」といったナイストラックを収録。
-
【紙ジャケ】James Brown / Sex Machine Today
¥4,500
・輸入盤 ・規格番号:B0003087-02 ・リリース年:2005年(1975年) ・盤質:B+ ・ジャケット:ブックレットなし ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:元々なし ・Hip-O Select / 5000枚限定 / CD化はこの盤のみ ・“ゴッドファーザー・オブ・ソウル”ことJBの1975年リリース作品。なんと彼は1975~76年で7枚ものアルバムをリリース、その移り行く流行に敏感であり続けた。中でも本作はスーパー・ヘヴィー・パンクな作品。
-
【紙ジャケ】Sweet Comfort Band / Breakin' The Ice
¥1,900
・国内盤 ・規格番号:COOL-101 ・リリース年:2003年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・Bryan Duncan率いるメロディックロック/CCMバンドの78年2枚目。 CCMの人気グループとして知られるスウィート・コンフォート・バンド。本作はガイド本「AOR LIGHT MELLOW」にも紹介されている人気盤。シーウィンドのボブ・ウィルソンが制作を手掛けておりそのサウンドは完全にライト・ファンク!!シーウィンド好 きは避けて通ることは出来ない1枚です。アーバン&メロウ+スティーヴィー・ワンダー経由のセンスの良いメロディが揃った素晴らしい内容で、歯切れ良い ホーン・アレンジもシ-ウィンド譲り。ボサのリズムをファンクと折衷した"I NEED YOUR LOVE GAIN"など緩急自在!!
-
【紙ジャケ】Rasa / Everything You See Is Me
¥3,500
・国内盤 ・規格番号:VSCD-9471 ・リリース年:2014年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・どこまでも優しく、甘く、感動的なメロウソウルの数々がここに....。 1978年にISKCON(クリシュナ意識国際協会)の依頼を受けて吹き込まれた本作は、その成立ちに反し、全編が素晴らしい、まさに宗教系メロウソウル、AORの最高峰の1枚。同時期のスティーヴィー・ワンダー直系の極上メロウな名曲群に加え、Common Senseが名曲「Take it EZ」でサンプリングした「When Will The Day Come」などを含む奇跡的な傑作が、幾多の権利関係の難関をクリアし、遂に遂に世界初の正規銀盤化です。これはちょっとした事件かも知れません...。 1960年代に生まれたヒンドゥー教系の新興宗派、ISKCON(クリシュナ意識国際協会)の活動促進の為、1978年に吹き込まれたのが本作。ジョージ・ハリスン、アリス・コルトレーン、ニール・ダイアモンド、リッチー・ヘブンス、そしてスティーヴィー・ワンダーなどの著名なミュージシャンが当時傾倒していたISKCONが、名曲「Feel like making love」のヒットで知られるユージン・マクダニエルズの子息、ロンドン・マクダニエルズと、ジョルジ・バレイロ(同年にはJ.O.B. Orquestra (ジェイ・オー・ビー・オーケストラ)名義で同目的のソウルの傑作『オープン・ザ・ドアーズ・トゥ・ユア・ハート』[VSCD9472] をリリース)に依頼し生まれたのがRASA(ラサ)名義の本作『エヴリシング・ユー・シー・イズ・ミー』です。 そのサウンドは、前述のスティーヴィー・ワンダーを思わせるような極上のメロウさを売りにしたブルーアイドソウル、AOR的な作風で、前置きにあるような宗教臭さを全く感じさせない本格的で洗練された内容です。まず、ソングライティングの良さが際立ち、作品全編を貫く圧倒的なクオリティに驚かされますが、華麗なストリングスをふんだんに用い、トロけるエレピ、タイトなリズムワークを軸にした演奏も豪華。さらに、クリストファー・マクダニエルズ(彼もまた、ユージンの息子の一人)の甘く優しい歌声も印象的でサウンドにマッチしており、奇跡が生まれる下地が揃っています。 オープニング、フワリと地平が広がるようなシンセのイントロから絶品のメロウなタイトル曲「エヴリシング・ユー・シー・イズ・ミー」が作品の素晴らしさを約束してくれますが、絶妙のメロウネスと高揚感が交錯する「クエスチョンズ・イン・マイ・マインド」、「ジャスト・フォー・ビリービング」、ウットリするようなバラッドの「ア・パーフェクト・ラブ」、コモン・センス(コモン)のサンプリングソースとして一躍有名になった「ホエン・ウィル・ザ・デイ・カム」など、アルバムを真っすぐに貫くような極上の世界観がとにかく素晴らしい1枚です。何度聴いても、味わいは増すばかり。そんな素晴らしい作品なのです。 本作は、この当時の協会の勢いを反映し、世界中でヒットしました(米国以外でも、フランス、イタリア、オランダ、英国などでリリースされ、秘かにミリオンセラーになったそうです...)が、協会の後ろ盾だけで無く、その音楽性もセールスに確実に貢献した事でしょう。このヒット故に、中古盤のLPは今でも入手し易い状態ではありましたが、作品の存在意義から誰もが想像できる通り、非常に複雑な権利関係故に、かつて一度もCD化はおろか、復刻すらされた事の無い作品が、プロダクション・デシネの尽力により、遂に銀盤化となります。構想10年以上、権利調査、交渉にも3年と言う歳月(この辺りのお話は、また機会があれば封入予定の解説などでご紹介出来ればと思います....)をかけた渾身の復刻作品です。
-
【紙ジャケ】Dayton / This Time
¥2,500
・国内盤 ・規格番号:VSCD325 ・リリース年:2008年(1985年) ・盤質:B *再生に問題ない擦り傷複数あり ・ジャケット:B+ ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:なし ・国内盤 紙ジャケット仕様 OHIO FUNK BOMB 紙ジャケット・シリーズ 前作「フィール・ザ・ミュージック」の好評を受け、女性ヴォーカル以外のメンバー・チェンジをせず85年にリリースされたラスト・アルバムが世界初CD化。時代の流れからサウンド・メイクにテクノロジーの導入を試みた作品ながら、粒よりのナンバーが数多く収録された隠れた名盤。
-
【紙ジャケ】David T. Walker / S.T.
¥2,200
・国内盤 ・規格番号:VACM1297 ・リリース年:2006年(1971年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・デヴィッド・Tウォーカー伝説の名盤が世界初CD化! 1971年にリリースされたOdeレーベルからの第1弾であり、David Tの通算4作目となるアルバム。内容も素晴らしいが、秀逸なアルバム・ジャケットも話題になった名盤。 アルバム全体のアレンジやサウンド面に完成度の高さを感じさせる1枚。 オープニングを飾るジャクソン5の「Never Can Say Goodbye」のカヴァーは数あるカヴァーの中でも最も秀逸と言って過言ではない。メロウなグルーヴの極致を聴かせるマーヴィン・ゲイの「What’s Going On」のカヴァーはDavid Tの抜群のR&Bフィーリングに脱帽。このヴァージョンを聴いて当時のジャズ研などの学生バンドの連中にも取り上げられた。アルバム・ラストを締めくくるオリジナル曲「The Real T.」は、カヴァーを超えた素晴らしいナンバーでDavid T節を存分に披露している。ジョー・サンプル、ポール・ハンフリー、ウィルトン・フェルダー等の素晴らしいサポートも聴ける。 解説:ウエヤマシュウジ
-
【紙ジャケ】David T. Walker / Press On
¥2,200
・国内盤 ・規格番号:VACM1298 ・リリース年:2006年(1973年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1973年にリリースされたOdeレーベルからの第2弾であり、David Tの通算5枚目となるアルバム。 デヴィッド・T.ウォーカーのアルバムの中で多くのファンに“これぞ名盤”と言われ、最もCD化が熱望されていたDavid Tの最高傑作。 全10曲中9曲がカヴァー。ハーヴィー・メイソン(ds)、チャールズ・ラーキー(b)、ボビー・ホール(perc)、そしてジョー・サンプル(key)といった強力メンバーがサポート。 全曲にわたり個性的なアレンジとDavid Tのフレーズ満載の名演のオン・パレード!アヴェレイジ・ホワイト・バンドなど多くのアーティストがカヴァーするアイズレー・ブラザーズの名曲「I Got Work To Do」で始まる本作品。いきなりDavid Tならではフレーズ全開のグルーヴィーな展開に思わずニンマリ。2曲目のキャロル・キングの「Brother Brother」は、原曲とは違う独特のR&Bなブラック・テイストとDavid Tならではのポップ感を聴かせる。また、ビートルズの「With A Little Help From My Friends」やスティーヴィー・ワンダーの「迷信」などは、カヴァー曲なのにまるでDavid Tのオリジナルかと思ってしまうアレンジとDavid T節炸裂のグルーヴィーなカッティングに完全にやられる。 唯一のオリジナル曲である3曲目のアルバム・タイトルにもなっている「Press On」は、彼のファンキー&メロウ、そしてテクニック、音楽的バックボーンの豊富さを余すところなく感じることが出来る名演である。またDavid Tのヴォーカルを聴ける数少ない曲でもある。 リマスタリング・エンジニアに世界的にも有名であり、日本でもリイシュー作品のリマスタリング・エンジニアとして定評のあるSUNDAZEDレーベルの主宰者でもあるボブ・アーウィンを起用(予定)。最近では『クルセイダーズ1』、『セカンド・クルセイド』のリイシュー・アルバムのリマスタリングを手掛けている。 <メンバー> デヴィッド・T. ウォーカー(g, vo) ジョー・サンプル(key) ハーヴィー・メイソン(ds) チャールズ・ラーキー(b) ボビー・ホール(congas) 他 解説:金澤寿和
-
【紙ジャケ】David T. Walker / On Love
¥2,200
・国内盤 ・規格番号:VACM1299 ・リリース年:2006年(1976年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1976年にリリースされたOdeレーベルからの第3弾であり、David Tの通算6作目となるアルバム。本人プロデュースによるデヴィッド・T.ウォーカーのメロウネス全開の名盤! ジョー・サンプル、ウィルトン・フェルダー、チャック・レイニー、ジェイムズ・ギャドソン、エド・グリーン、レイ・パーカーJr.といった強力メンバーが名を連ねた充実のメロウ・アルバム。独特のDavid T節全開で聴かせる1曲目「On Love」、当時のディスコ・グルーヴとストリングス・アレンジ、そしてDavid Tならではのギターと女性バック・コーラスが見事に嵌った2曲目の「I Wish You Love」、さらに3曲目のミニ・リパートンの名曲「Lovin’ You」はこれ以上ないメロウ・ギターで歌い上げており、この1~3までの流れでこのアルバムにどっぷり嵌ると言って過言ではない。本作品はDavid Tの70年代最後のアルバムである。 デヴィッド・T.ウォーカー(g, vo) ジョー・サンプル(key) チャック・レイニー(b) ウィルトン・フェルダー(b) レイ・パーカーJr.(g) ジェイムズ・ギャドソン(ds) エド・グリーン(ds)
-
【紙ジャケ】弘田三枝子 / ステップ・アクロス
¥3,600
・国内盤 ・規格番号:THCD343 ・リリース年:2015年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・ジャズ・ヴォーカリスト弘田三枝子の真骨頂が初CD化! リチャード・デイヴィスをプロデューサーに迎え、ビリー・コブハム(ds)、スタンリー・カウエル(p)、日野皓正(tp)ら豪華ミュージシャンをバックに、奔放に、ナチュラルに歌い上げる、すべての女性ヴォーカル・ファンに捧ぐ最高傑作。 ■Member 弘田三枝子(vocal) リチャード・デイヴィス(produce, bass, chorus) ビリー・コブハム(drums, percussion) スタンリー・カウエル(piano, fender-piano) 日野皓正(trumpet) ジョー・ファレル(tenor & soprano sax)
-
【紙ジャケ】Booker T. & The MG's / The Booker T. Set (SHM-CD)
¥2,400
・国内盤 ・規格番号:UCCO9534 ・リリース年:2009年(1969年) ・盤質:B(SHM-CD)*再生に問題ないキズ複数あり ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB *多少ヨゴレあり ・帯:あり *帯上部に折れあり ・STAX / 高音質盤 SHM-CDを採用 | 解説・歌詞・対訳付 ・ビートルズをはじめ、ドアーズ、サイモン&ガーファンクル、バート・バカラックなど、当時の多彩なヒット曲をMG'sならではの解釈で聴かせる楽しい作品。
-
【紙ジャケ】Stevie Woods / Take Me To Your Heaven(スティール・ザ・ナイト)
¥3,800
・国内盤 ・規格番号:VSCD3521 ・リリース年:2010年(1981年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・金澤寿和監修 LightMellow's Choice / 国内帯・歌詞付・限定生産紙ジャケット仕様 輸入盤 解説:金澤寿和 ・スティーヴィー・ウッズの3作品はどれも良作ながら、邦題『スティール・ザ・ナイト』とされた本デビュー作は、アーバン・ブラック系AORの最高峰とされる超名盤。ウイルソン・ブラザーズのアルバム『アナザー・ナイト』から名曲や、キャロル・ベイヤー・セイガー=デヴィッド・フォスター=ピーター・アレンの書き下ろしで竹内まりやに提供したメロウな、ジェイ・グレイドン=D.フォスター作でコリー・ウェルズのアルバム『タッチ・ミー』からなど、ウッズのソフトなヴォーカルスタイルを生かした好カヴァーが目白押し。さらに全米トップ30入りした人気のが、小粋でオシャレで、文句なく素晴らしい仕上がり。参加メンバーもバリバリのL.A.メンツで、スティーヴ・ルカサー、レイ・パーカーJr.、ポール・ジャクソンJr、レオン・チャンクラー、ジェームス・ギャドソン、クラレンス・マクドナルド、パウリーニョ・ダ・コスタ、ジェリー・ヘイ、アーニー・ワッツ他。(オリジナル発売:1981年/COTILLION)
-
【紙ジャケ】石川晶 / バック・トゥ・リズム
¥4,500
・国内盤 ・規格番号:COCB53634 ・リリース年:2007年(1975年) ・盤質:A- ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・和モノA To Z掲載 ・日本が生んだファンキー・ドラマー、石川晶による傑作レア・グルーヴ・アルバムがついに復刻! インクレディブル・ボンゴ・バンドの演奏で名高い「Bongo Rock」の激烈ブレイク・ビーツ・カヴァーを筆頭に、フェラ・クティのアフロ・ファンク「Let’s Start」のカヴァー、またA.W.B.のレア・グルーヴ・クラシック「Pick Up The Pieces」のカヴァーなど、信じられないクオリティの曲がずらりと並ぶ。 ジャズとファンクとアフリカン・ミュージックの奇跡的な融合。これぞ生まれながらの真性レア・グルーヴ・アルバム! 監修・解説:尾川雄介 DEEP JAZZ REALITYシリーズ
-
【紙ジャケ】Carlton And The Shoes / This Heart Of Mine
¥3,500
・国内盤 ・規格番号:IPM8024 ・リリース年:2010年(1982年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・あのフィッシュマンズにも影響を与えたカールトン&ザ・シューズ不朽の名作が紙ジャケット仕様で復刻。1982年リリースの本作はレゲエ、ラヴァーズ・ファンはもちろん、往年のソウル・ファン、果てはフィッシュマンズ・フリークまでをも魅了し続ける超名盤。フィッシュマンズ「RUNNING MAN」、「BABYBLUE」ネタでもあり、クレモンティーヌもカヴァーした「パッパラ~♪」コーラスでおなじみの「Give Me Little More」をはじめ、アルバム・タイトル曲「This Heart Of Mine」、「アイム・イン・チェ~インズ」のコーラスがタマらない「I'm In Chains」など名曲揃い。
-
▼訳あり▼【紙ジャケ】Makaveli (2Pac) / The Don Killuminati (The 7 Day Theory)
¥1,500
★訳あり商品★ CD以外の付属品は国内盤のもので揃っていますが、盤のみ intd90039とUSオリジナル盤になっています!(収録曲数は同じ)ご注意ください。 ・国内盤 / 輸入盤 ・規格番号:VICP62838 / intd90039 ・リリース年:2004年(1996年) ・盤質:A ・ジャケット:B- ・ケース:紙ジャケB- ・帯:あり *折れ小あり ・ヒップホップ・レーベル、デス・ロウの名盤を紙ジャケで復刻。2パックの死後2ヵ月でリリースされた、彼の別名義のアルバム。彼のカリスマ性を高めることになった1枚。
-
【紙ジャケ】Rupa / Disco Jazz
¥2,500
・輸入盤 ・規格番号:NUM 805 ・リリース年:2019年(1982年) ・盤質:B ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:元々なし ・オリジナルLPは高額で取引されるRupa Biswasの1982年リリース作『Disco Jazz』がUS NUMEROからオフィシャルリイシュー! 普通のベンガル人主婦が40年前に録音した音源が、評論家たちからは「聖杯(ホーリーグレイル)」「超重要」「聞き逃し不可」と絶賛され幻の作品となった今作。今ではYoutubeでも200万弱の再生回数を記録! インド伝統音楽の巨匠Aashish Khanがプロデュースを担当。インド音楽の要素を巧みに盛り込んだエキゾチック・サウンドは辺境グルーヴ好きはもちろん、ディスコ/レア・グルーヴファンも必聴の名盤!
-
【紙ジャケ】Tony / S.T.
¥1,900
・国内盤 ・規格番号:VSCD3563 ・リリース年:2013年(1975年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・ハワイの至宝、あのトニーの究極の名盤が、ついに世界初CD化!!コンテンポラリー・ハワイアンの金字塔、カラパナとカントリー・コンフォートの1STアルバムと同年1975年に人知れずリリースされた自主制作盤。SSW、トニーによるハワイの風のような優しい歌声とガット・ギターの音色がたっぷりと詰まった愛すべき、真のオリジナル・ミュージック。リチャード・ナットの『ノット・ジャスト・アナザー・プリティーフェイス』と双璧をなすハワイのSSWモノの頂点。コレクター垂涎の激レア盤が待望の世界初CD化。 コンテンポラリー・ハワイアンのAOR、SOULモノで最もCD化を望まれていたのが、ババデュだったとすると、SSWモノで、最もCD化が待ち望まれていたのが、本作品。プロデューサーであり、トニーの旧友でもあるロバート・ブリトゥンの自主レーベル、シャンプトンより、ひっそりとリリースされた幻のアルバム。ジャケットに写っているトニーの笑顔同様、ハワイの風のような優しい歌声とガット・ギターの音色がたっぷりと詰まった、愛すべき真のオリジナル・ミュージックここに。トニーの盟友クリス・レゴ(ギター)、オウタム・ハンコック(ヴァイオリン)、バディー・フォー(パーカッション)等、参加。リチャード・ナットの『ノット・ジャスト・アナザー・プリティーフェイス』と双璧をなすハワイのSSWモノの頂点がこれだ!!
-
【紙ジャケ】The Faraghers (The Faragher Brothers) / S.T.
¥2,500
・国内盤 ・規格番号:VSCD5996 ・リリース年:2022年(1979年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・長年未CD化だったファラガー・ブラザーズの4thアルバム(ファラガーズに改名)が紙ジャケット仕様にて初CD化!!(オリジナル・リリース:1979年 / Polydor) 従来のソウルフルなファラガーBros.を愛でてきたリスナーには、エリック・クラプトンの有名曲に似たリフを持つ、バウンシーなグルーヴのあたりがツボだろう。フォー・トップスの代表曲を思わせるイントロが耳に残り、ズンズンと勇壮に進んでいく。どの楽曲も分厚いコーラスが印象に残るのが、彼ららしいところ。ただソウルフルといっても、前3作のメロウ・グルーヴ感やシティ・ソウル・フレイヴァーとは異なって、もっとロック・テイスト。キャリアをずっと遡って、前身のボーンズ時代に直結する感覚がある。
-
【紙ジャケ】Nicole Wills / Tell Me
¥2,650
・国内盤 ・規格番号:VICP63735 ・リリース年:2007年(1983年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・AORファンにも人気の高いニコル・ウィルスが、ベアズヴィルから1983年にリリースしたアルバム。トッド・ラングレン、カラー・ボノフ、ローレン・ウッド、ジョン・ホール等が参加。 * 他3曲をボーナス・トラックとして収録 * K2HDマスタリング
-
【紙ジャケ / SHM-CD】Prince / 1999
¥3,000
・国内盤 ・規格番号:WPCR13534 ・リリース年:2012年(1982年) ・盤質:A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・<プリンス デビュー30周年記念 紙ジャケ/SHM-CD コレクション> ポルノチックな詞とファッション、才気あふれる音楽で80年代最高のポップ・ヒーローとなったプリンスの作品群がSHM-CD+紙ジャケット仕様で復活! 世紀末の夜に響け、明日なきダンス・ミュージック。躯(カラダ)を突き抜ける禁断のファンクビート!!危険でグラマラスな香りを漂わす、プリンスの熱いサウンド・メッセージ!!21才のプリンスによる通算5作目。「デリリアス」他、数々の全米No.1ヒットを含む超傑作!(1982年作品) ■SHM-CD ■紙ジャケット ■US盤オリジナル・アートワーク再現 ■USオリジナル内袋再現(2種) ■US盤オリジナル・レーベル再現 ■解説/歌詞/対訳付
-
【紙ジャケ / SHM-CD 2枚組】Prince / Sign "O" The Times
¥6,500
・国内盤 ・規格番号:WPCR13538 ・リリース年:2009年(1987年) ・盤質:A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・US盤オリジナル・アートワーク再現 ・US盤オリジナル内袋再現 ・US盤オリジナル・レーベル再現 ・日本盤オリジナル帯再現 ・オリジナル特典ステッカー封入 ・オリジナル特典ミニポストカードあり ・プリンスの最高傑作との呼び声も高い、1987年作の2枚組アルバム『サイン・オブ・ザ・タイムズ』。プリンス通算9作目の2枚組み超大作で、マルチアーティストぶりを見せつけた最高傑作。自身のバンド「ザ・レボリューション」を解体し、再び作詞、作曲から演奏までをほとんど一人で行った作品。
-
【紙ジャケ / SHM-CD】James Brown / Say It Live And Loud (08.26.68 Live In Dallas)(ライヴ・イン・ダラス '68)
¥4,400
・国内盤 ・規格番号:UICY77943 ・リリース年:2016年(1998年) ・盤質:A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・2016年リマスター / 世界初紙ジャケット仕様 ・テキサス州ダラスでの1968年のライヴ盤を今回ついに国内初CD化。 と同時に紙ジャケ化も敢行。 当時発売されたばかりの「Say It Loud – I’m Black And I’m Proud」を引っ提げ行われた歴史的ライヴ盤。1998年作品。
-
【紙ジャケ】Weldon Irvine / In Harmony
¥2,800
・国内盤 ・規格番号:SHOUT257 ・リリース年:2012年(1974年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケB ・帯:なし ・名門STRATA EASTに残された唯一のウェルドン・アーヴィン作品にして同年発売のRCA盤『Cosmic Vortex』の対極にあるプライヴェートな質感を持った傑作。漆黒のオリジナル・ジャケットで世界初復刻です。 ウェルドン・アーヴィン没後10周年記念リリース 2002年4月9日-ウェルドン・アーヴィンが非業の死を遂げたあの日から今年で10年。1970年代のジャズ・シーンで異彩を放ったクリエイターであり、ニーナ・シモンの絶頂期を支えたバンド・リーダーであり、ヒップホップ・アーティストにとってのメンター的存在であり、レア・グルーヴ/ジャズ・ファンク・リスナーにとってのカリスマ的存在であるウェルドン。没後10周年となる今年、その入手困難なカタログと世界初登場となる未発表音源をDeep Jazz Realityが誇りを持ってご紹介します。 STRATA EAST × ウェルドン・アーヴィンの組み合わせが生んだ忘れ難い傑作 73年の傑作『Time Capsule』の翌74年、初メジャー作品となる『Cosmic Vortex』と対をなすようにセルフ・プロデュースで制作されたStrata East盤。レーベルの持つ精神性と神秘性を感じさせる深遠な作品です。副題として“ヴァージニア・ジョー・ジョーンズの鍵盤芸術をフィーチャー”とある通り、故郷ヴァージニアのヴェテランであり師と仰ぐピアニストを4曲でフィーチャー、ウェルドン自身はプロデュースと楽曲提供に徹したインティメイトな師弟共演作でもあります。 「Fat Mouth」「Turkish Bath」2曲のレア・グルーヴが白眉 ジョー・ジョーンズ師によるルグラン名曲「What Are You Doing For The Rest Of Your Life」などストレイト・アヘッドなナンバーも魅力的ですが、聴きどころは冒頭のブギー・ファンク「FatMouth」とスピリチュアル・ダンサー「Turkish Bath」。ウェルドン史上最高のジャズ・ファンク・トラックに挙げられる前者と蠱惑的なラテン・ビートと旋律を持った後者が並ぶイントロは最強です。ウェルドンのエレピが美しいボッサ・ナンバー「Marjorie Moon」も魅力。 ■世界初CD化 ■オリジナル・ジャケットを忠実に再現したA式紙ジャケット仕様 ■初回限定生産 ■『Rare Groove A to Z』掲載商品