2025年7月1日 サイトオープン
・紙ジャケ&ボックスセットオンリー 152点追加
・ヤフーオークションにて、【箱売り】全6種をスタート!→出品アカウントはこちら
-
【DU特典BOX付】Parliament 紙ジャケ/SHM-CDコレクション 全9タイトル
¥55,000
・国内盤 ・規格番号:UICY94282~291 ・リリース年:2009年09月02日 ・盤質: A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:全9枚ともあり ・Disk Unionまとめ買い限定の特典BOX付属 ・廃盤レア人気商品、特典BOXも限定品のためプレミアム価格 ・国内盤 パーラメント 紙ジャケ/SHM-CDコレクション ・初回限定生産 | 米初回盤LPを再現した紙ジャケット仕様 ・米国初回盤LPを再現したシリアル・ナンバー入りレーベルカード封入 ・高音質盤 SHM-CDを採用 | 解説・歌詞・対訳付 ・この商品のみで送料無料(レターパックプラスでの発送。他商品との同梱不可) 【収録タイトル】 ・『アップ・フォー・ザ・ダウン・ストローク +3』 / Up for the Down Stroke +3 (1974年) ・『チョコレート・シティ +3』 / Chocolate City +3 (1975年) ・『マザーシップ・コネクション +1』 / Mothership Connection +1 (1975年) ・『ザ・クローンズ・オブ・ドクター・ファンケンシュタイン』 / The Clones Of Dr. Funkenstein (1976年) ・『ライヴ!! Pファンク・アース・ツアー』 / Live: P-Funk Earth Tour (1977年) ・『ファンケンテレキーVS.プレイスボ・シンドローム +1』 / Funkentelechy vs. the Placebo Syndrome +1 (1977年) ・『モーター・ブーティー・アフェア +1』 / Motor Booty Affair +1 (1978年) ・『グローリィホーラストゥピッド +1』 / Gloryhallastoopid +1 (1979年) ・『トロンビピュレイション +2』 / Trombipulation +2 (1980年)
-
【紙ジャケ】Cal Tjader / Plugs In
¥1,300
・国内盤 ・規格番号:MZCS1061 ・リリース年:2005年(1969年) ・盤質:B ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB ・帯:あり ・CAL TJADER激レアライブ音源!!! 多数の傑作をリリースし、クラブ・シーンからも絶大な人気を誇るCAL TJADERの69年リリースのレア・ライブ盤!!!言うまでも無く最高!!! カル・ジェイダーにハズレなし!!!軽快なパーカッションと転がるピアノが心地良いA-1"ARMANDO'S GUAJIRA"、ボッサのリズムに乗せて幻想的なヴィヴラフォンのメロディを聴かせるA-2"ARMANDO'S BOSSA"、パーカッシヴでタイトな演奏が印象的なA-4"COLORADO WALTZ"、渋く唸るベースラインとメランコリックなヴァイヴ、そしてグルーヴィーに打ってるドラムが最高なB-2"SPOOKY"と、マジで捨て曲一切ナシ!!!言わずもがなの鬼マスト盤!!! ・国内初CD化(当時)。オリジナル・デザインW紙ジャケット仕様。 ・カル・ジェイダー(vib)、アルマンド・ペラザ(cng)、ジム・マッケイブ(b)、ジョン・レエ(pec)、アル・ズライカ(key) 1969年2月録音。
-
【紙ジャケ】Home Boy & The C.O.L. / S.T.
¥1,300
・国内盤 ・規格番号:PCD94090 ・リリース年:2022年(1982年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・1982年発表のHOME BOY AND THE C.O.L.名義による1stアルバムとなる本作では、名盤『ストーン・フリー』で世界中のソウルファンを魅了したモダン・ソウル/ブギーと80sならではのエレクトロなシンセサウンドが融合! 華麗なアンサンブルのホーン隊と爽やかなヴォーカル&コーラスで心地良いグルーヴを聴かせるオープニング「I'll Make It On My Own」から、スペイシーなシンセからエレクトロなビート全開なインストナンバー「Home Boys Revenge」、腰の入ったグルーヴにシンセのリード、切れ味鋭いカッティングギターの絡み合いをパワルフなヴォーカルで上げていくクロスオーヴァーソウル「Love Was The Cost」まで、80sスタイル全開な完全フロア仕様!
-
【紙ジャケ】村田和人 / ひとかけらの夏 +5
¥2,800
・国内盤 ・規格番号:WPCL10382 ・リリース年:2006年(1983) ・盤質:B ・ジャケット:B *歌詞カードのみCD跡あり ・ケース:A ・帯:あり ・24bit デジタルリマスター / Moonレーベル / 山下達郎関連 / ボーナストラック5曲(カラオケ) ・山下達郎全面プロデュースによるセカンド・アルバム。いま聴いてもまったく色褪せていないパーフェクトな完成度とサウンド・クオリティを誇る名盤中の名盤だ。村田和人を代表する1曲となった「一本の音楽」、竹内まりやがコーラス参加した「So Long, Mrs.」、竹内まりや作詞・山下達郎作曲による「ニコニコ・ワイン」など、ヴァラエティに富んだ楽曲を収録。
-
【紙ジャケ / 2CD+DVD】Sade / The Ultimate Collection
¥1,800
・輸入盤 ・規格番号:88697899392 ・リリース年:2011年 ・盤質:S ・ジャケット:S ・ケース:デジパック B *ディスクの形で前後ともくっきりと浮き上がっていますが、未開封のため、その点以外はS ・帯:元々なし ・未開封新品。BEST盤2CD + DVD デジパック仕様 ・唯一無二のディーヴァ、シャーデー 究極のベストアルバム!DVD付きでリリース![EU輸入盤] 昨年10年ぶりにリリースされたオリジナル・アルバム“Soldier Of Love”が全米3週連続1位、世界18カ国で首位獲得するなど、全世界にて華麗な復活劇を遂げたシャーデー。四半世紀を超えるキャリアの中で届けられてきたアルバムは6作と寡作ながら、いずれもクールで類い稀な音楽性で世界中を魅了し続けています。 今回発売される、究極のベスト「THE ULTIMATE COLLECTION」には、過去のベスト・アルバムには収録されていない『Lovers Rock』、最新作『Soldier Of Love』からの楽曲を新たに加え、Jay-Zを迎えた注目のリミックス「The Moon And The Sky (Remix featuring Jay-Z)」を含む、4曲の新曲・新録音源を収録。最新リマスター音源を使用した全29曲、さらにDVDにはミュージック・ビデオ代表作品16本を収録しています。
-
【紙ジャケ】Breakwater / Splash Down
¥1,000
・国内盤 ・規格番号:BVCM35229 ・リリース年:2008年(1980年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:A ・帯:あり ・USBDG掲載 / 初回生産限定盤 紙ジャケット仕様 JVC 24bit K2リマスタリング ・デビュー・アルバムのセンスの良さをそのままに、よりサウンドの幅を広げていった作品。何と言ってもDaft Punkのヒット曲「Robot Rock」(05年)の元ネタであるエレクトロ・ファンクな「Release The Beast」、いち早くUKで再評価されたレア・グルーヴ・クラシック「The One In My Dreams」など、ソリッドなリズム隊とクールなギターのカッティング、完璧なホーン・アレンジにスペイシーなシンセ・サウンドが絡み合い、いま聴いても新たな発見のある傑作アルバム。80年作品。
-
【紙ジャケ】Breakwater / S.T.
¥1,000
・国内盤 ・規格番号:BVCM35228 ・リリース年:2008年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・初回生産限定盤 紙ジャケット仕様 JVC 24bit K2リマスタリング ・後にチェンジやハイ・グロスに参加したケイ・ウィリアムスJr.を中心にしたフィラデルフィア出身の8人組。直球のファンクからAORテイストのインスト・ナンバーまでこなす確かな演奏力に裏打ちされたヴォーカル&インストゥルメンタル・グループ。このデビュー作にはラテン・フレイヴァーに彩られたフリー・ソウルの人気曲「ワーク・イット・アウト」を筆頭に、「ユー・ノウ・アイ・ラヴ・ユー」、「ノー・リミット」のような小粋で洗練された好楽曲まで、瑞々しくこみあげてくるヤング・ソウルの名盤。
-
【紙ジャケ】The Topics / Giving Up +10
¥1,000
・国内盤 ・規格番号:PCD93405 ・リリース年:2011年(1976年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・TSG / リマスター ・アルティメッツのTSG盤をしのぐ超メズラ皿!現在の市場取引価格は30万円超?!トピックスのTSG盤(アルティメッツと同じく、プロデューサーのブルース・クラーク曰くブートレッグ)をふたたびのLP再発! 男声リードの「Bookin’ Up」、女声リードの「God And You」のミディアム・フローター2曲がなんといってもすばらしい!ドラマティックなタイトル曲や、60年代の録音の「All Good Things Can’t Last」といったバラードも絶品!
-
【紙ジャケ】George Freeman / Franticdiagnosis
¥2,000
・国内盤 ・規格番号:SHOUT241 ・リリース年:2013年(1972年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・世界初CD化 / 初回限定生産 / Rare Groove A to Z掲載盤 / リマスター ・シカゴの醒めた狂気、その全貌がここに。不屈の再発シリーズReturn Of Jazz Funk、およそ3年ぶりとなる復活リリース!!2タイトル同時発売! シカゴの醒めた狂気、その全貌がここに。ギタリスト、ジョージ・フリーマンによる最高傑作であり、レア・グルーヴ黎明期からクラシックとして君臨するジャズ・ファンク名盤がついに世界初CD化。“なにゆえにそれほどアウトする”と評された狂気のギターが阿鼻叫喚のグルーヴと出会ったとき、この奇蹟が産み落とされた。
-
【紙ジャケ】Brown Sugar Feat. Clydie King / Brown Sugar
¥1,600
・国内盤 ・規格番号:VSCD5067 ・リリース年:2012年(1973年) ・盤質:A- *無音部に極小キズ1ヶ所あり ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・Lady Soul / Dance To The Musicカバー / 国内帯 解説付 韓国BIG PINK盤 生産限定紙ジャケット仕様 ・ストーンズやボブ・ディランのバック・コーラスとしても有名なクライディ・キングがチェルシー・レコーズから出した2ndアルバム。
-
【紙ジャケ】The Three Degrees / New Dimensions(恋にキヴ・アップ)
¥2,500
・国内盤 / 輸入盤 ・規格番号:BVCM35417 ・リリース年:2008年 ・盤質:A ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・初回限定生産/紙ジャケット仕様(E式ダブル・ジャケット)/JVC K2 24bitリマスタリング/世界初CD化(当時) ・ザ・スリー・ディグリーズのアリオラ移籍第1弾の1978年の作品が世界初CD化。当時カリスマ的人気を誇っていたプロデューサー、ジョルジオ・モロダーを起用し、大胆なディスコ・アルバムに仕上がっている。日本でも「悲しきランナー」が大ヒット。
-
【紙ジャケ】Nehruviandoom (Bishop Nehru + MF Doom) / Nehruviandoom
¥1,800
・輸入盤 ・規格番号:LEX099CD ・リリース年:2014年 ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:元々なし ・若干13歳からリリース活動を始め、地元N.Y.を起点にバズが急速拡大。ポストJoey Bada$$?などと、いささか突飛で尚早な表現もしっくりきてしまう現在17歳の注目ラッパー Bishop Nehru。Boldy JamesやFashawnらとともにNas所属のMass Appeal Recordsとのディールが大きなニュースとなったのも束の間、Disclosureプロデュースのシングル”You Stressin'”に続き、話題となっていた鉄仮面MF Doomとのコラボレーションがフルアルバムとしてリリース!勿論、プロデュースは全曲MF Doom!
-
【紙ジャケ】Prince / Bria Valente – Lotusflower / MPLSound / Elixer (3CD Special Edition)
¥500
・輸入盤 ・規格番号:なし ・リリース年:2009年 ・盤質:B *Disc1: A、Disc2: 再生に問題のないキズ複数 Disc3: 再生に問題のないキズ複数 ・ジャケット:ブックレット元々なし ・ケース:ペーパースリーヴC *経年のため全体的に状態が悪い。ディスクの形に全面浮き上がりあり。ただし大きな傷や汚れはなし。 ・帯:元々なし ・プリンスの2枚のアルバム「LotusFlow3r」「MPLSound」と、プリンスがプロデュースした新人女性シンガーBria Valenteのデビューアルバム「Elixer」の3枚セット。ウェブサイトlotusflow3r.comでのリリースと、より従来的な手法としてミネソタを中心とする大手量販店Targetと手を組んだ、実店舗での販売のみという手法が話題を呼んだアルバム。
-
【紙ジャケ】Bob James / Sign Of The Times +1
¥2,300
・国内盤 ・規格番号:VICJ60979 ・リリース年:2002年(1981年) ・盤質:A ・ジャケット:B+ ・ケース:紙ジャケB- *表面に軽い色褪せ、見開きにカビ汚れあり ・帯:あり ・クインシー・ファミリーのロッド・テンバートンをアレンジャーに迎え、人気のサックスプレイヤー:ジェイ・ベッケンスタインやパティ・オースティン、ルーサー・ヴァンドロスら豪華ミュージシャンで編成された秀作。De La Soul「Keepin' The Faith」やWarren G「Regulate」などでサンプリングされた非常に印象的なイントロフレーズではじまるタイトル曲「Sign Of The Times」、メロウジャズファンクB3「Love Power」といったナイストラックを収録。
-
【紙ジャケ】James Brown / Sex Machine Today
¥4,500
・輸入盤 ・規格番号:B0003087-02 ・リリース年:2005年(1975年) ・盤質:B+ ・ジャケット:ブックレットなし ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:元々なし ・Hip-O Select / 5000枚限定 / CD化はこの盤のみ ・“ゴッドファーザー・オブ・ソウル”ことJBの1975年リリース作品。なんと彼は1975~76年で7枚ものアルバムをリリース、その移り行く流行に敏感であり続けた。中でも本作はスーパー・ヘヴィー・パンクな作品。
-
【紙ジャケ】Flying Lotus / Flamagra
¥600
・国内盤 ・規格番号:BRC-595 ・リリース年:2019年 ・盤質:B+ ・ジャケット:B+ ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:あり ・焔がやってくる、?がやってくる、 炎がやってくる… フライング・ロータス最新作、遂に完成!!アンダーソン・パーク、ソランジュ、サンダーキャット、トロ・イ・モワ リトル・ドラゴン、ジョージ・クリントン、デヴィッド・リンチ他豪華ゲスト陣集結!!! 日本先行販売!! グラミー賞ノミネート作品『You’re Dead!』から5年…ケンドリック・ ラマーの傑作『To Pimp A Butterfly』におけるコラボレーション、カマ シ・ワシントンの大出世作『The Epic』の監修、サンダンス映画祭でプ レミア上映された初監督作品『Kuso』、サンダーキャットの大ヒット作『Drunk』の大半をプロデュースし、自身のレーベルをこ の10年で最も一貫して革新的であり続けたレコード・レーベルに育て上 げた稀代の才能フライング・ロータスが最新アルバムとともに遂に帰 還!!「ある丘の上に鎮座している永遠の炎」をテーマに『Flamagra』 と題された本作は、首謀者のホーム・スタジオにアンダーソン・パーク、 ジョージ・クリントン、リトル・ドラゴン、ティエラ・ワック、デンゼ ル・カリー、シャバズ・パレセズ、トロ・イ・モワ、ソランジュ、サン ダーキャット、さらにはデヴィッド・リンチまで史上最多かつ豪華極まり ないゲスト陣が集結してレコーディングされた全27曲を収録。 コルト レーンの遺伝子や、マッドリブ、ディラ、ドゥームからの伝統を受け継 ぎ、前世紀の最も輝けるブラック・アメリカン・ミュージックを要約、洗 練、再発明した作品でありながら、先人たちが想像さえできなかった領域 へと導いている。5月21日(水)に世界最速日本先行発売となる日本盤CD には歌詞・対訳および解説が封入され、ボーナス・トラックを追加収録。
-
【紙ジャケ】Brief Encounter / S.T.(ブリーフ・エンカウンター登場)
¥600
・国内盤 ・規格番号:PCD24262 ・リリース年:2010年(1977年) ・盤質:A ・ジャケット:B- *左上折れ大(紙ジャケと同時に折れ) ・ケース:紙ジャケB- *折れ大 ・帯:なし ・世界初CD化(当時) / 国内盤紙ジャケット仕様 / 特色銀色ジャケットも完全再現! ・つ、つ、ついに!! 究極の、破格のメガ・レア甘茶ソウル皿、禁断のリイシュー! 甘茶ソウル・オヤG はもちろん、レア・グルーヴ・ファン、メロウ・グルーヴ好きまで、全ソウル・ファンに捧ぐ!!!!! 日本全国、いや世界中の甘茶ソウル、レア・グルーヴ・ファン失禁・脱糞のリイシュー! 当時、ノースカロライナ在住のモーリス、ラリー、ベルモント、モーテ、ゲイリーのウィッティントン兄弟から成る5人組ヴォーカル・グループ、ブリーフ・エンカウンター。セヴンティ・セヴンに3枚、サウンド・プラスに1 枚のシングル(これらはすべて、かつてP ヴァインでリイシュー済)を残している彼らが1970 年にセヴンティ・セヴンからリリースした、ソウルの聖杯との異名を持つ幻の1st アルバムをCD化!!!!!!!!!! 市場価格はいまやなんと25 万円超? ブギー的なノリを持つアルバム・オープナー「The Brief Encounter」から、ホーン・リフもなんとも心地好い極上メロウ・グルーヴ「Good Thing, Bad Thing」(M7)、ファンキー・ダンサー、3曲の絶品スウィート・バラードまで、全曲最高、捨て曲皆無!「ソファに崩れて、咽び泣く」(C キング・テリー)もよし、心地よいグルーヴに身を委ねるもよしの完全無敵の大傑作!! 全ソウル・ファン必聴・必携!!
-
【紙ジャケ】The Mighty Mochambos / 2066
¥500
・輸入盤(国内流通仕様) ・規格番号:LEGO164JP ・リリース年:2019年 ・盤質:A+ ・ジャケット:A+ ・ケース:紙ジャケA+ ・帯:あり ・ドイツが誇る現行最強のファンク・バンド、マイティ・モカンボスが4年ぶりとなる新作アルバムを完成!feat. Lee Fields, Gizelle Smith, Peter Thomas, Ice-T and more. 圧巻のブレイク、グルーヴとサウンド、アツいヴォーカル、全て揃った最強盤の登場! これまでに3枚のアルバムと数々のシングル、 Afrika Bambaataaとのコラボなどを通して多方面に話題を振りまいてきた現行ファンクバンドの最高峰、マイティ・モカンボスが待望の4枚目となるアルバムを完成!ビッグバンドが奏でる最高のグルーヴ、進化したサウンドに感動間違いなしです! ブリブリのベース、ホーンセクションをフィーチャーしたモダンファンクTR-1から悶絶、JB'sを彷彿させる重量級クラシック・チューンTR-2、軽快なブレイクからパーカッション、ヴァイブをフィーチャーしたラテンフレーヴァーなアップビート・ファンクTR-3、巨匠Lee Fieldsが圧巻の歌声を聴かせる最高のディープソウルTR-5、盟友ディーヴァ、Gizelle Smithが華麗な華を添えたファンキーソウルTR-7、大御所Peter Thomasとのコラボ再び、シネマティックな奥行きのあるサウンドで聴かせるメロウチューンTR-8、まさかのIce-Tをフィーチャーし、バウンシーな最高のオールドスクール・ブレイクを演出したTR-12などなど全12トラック隙間なし!ビッグバンドが奏でる圧巻のブレイクとグルーヴ、ヴィンテージとモダンが見事に共存したサウンド、アツいヴォーカルが織り成す最高の現行ファンク、まさに最強盤の登場です!
-
【紙ジャケ】Kool Customer (B. Bravo & Rojai) / S.T. (Deluxe Edition)
¥600
・国内盤 ・規格番号:LEXCD19006 ・リリース年:2019年 ・盤質:A+ ・ジャケット:A+ ・ケース:紙ジャケA+ ・帯:元々なし ・少量出回った限定アナログも話題!知る人ぞ知る ウエストコースト・モダンブギーの傑作が、デラックス版で登場。西海岸発、レイドバック・ディスコ/ブギー、アーバンサウンドのいいとこどり。 トークボックスの応酬!全てが"ハイセンス&キモチイイ"。ディスコ、ファンク、そしてセクシーなスロージャムまで。チルでスムースでメロウでファンキー。それがKOOL CUSTOMER。アーバン&ブリージンな80'sシンセ~ブギーなファンクサウンドと、シルキー・ヴォーカルとトーク・ボックスによる極上のコンビネーションは唯一無二。
-
【紙ジャケ】Blue King Brown / Stand Up
¥300
・国内盤 ・規格番号:VAAA-0001 ・リリース年:2006年 ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・メルボルン発のグルーヴ・バンド、BLUE KING BROWNのデビュー・フル・アルバム。ラテンの要素を取り入れたサウンドに憂いを持ったヴォーカルはセンス抜群のオーガニック・サウンド! 国内盤ボーナス・トラック1曲と ‘Water’ のビデオ・クリップを収録。
-
【紙ジャケ】Sweet Comfort Band / Breakin' The Ice
¥1,900
・国内盤 ・規格番号:COOL-101 ・リリース年:2003年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・Bryan Duncan率いるメロディックロック/CCMバンドの78年2枚目。 CCMの人気グループとして知られるスウィート・コンフォート・バンド。本作はガイド本「AOR LIGHT MELLOW」にも紹介されている人気盤。シーウィンドのボブ・ウィルソンが制作を手掛けておりそのサウンドは完全にライト・ファンク!!シーウィンド好 きは避けて通ることは出来ない1枚です。アーバン&メロウ+スティーヴィー・ワンダー経由のセンスの良いメロディが揃った素晴らしい内容で、歯切れ良い ホーン・アレンジもシ-ウィンド譲り。ボサのリズムをファンクと折衷した"I NEED YOUR LOVE GAIN"など緩急自在!!
-
【紙ジャケ】Bobby Caldwell / S.T.(イヴニング・スキャンダル)
¥1,500
・国内盤 ・規格番号:VICP62941 ・リリース年:2004年(1978年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・AORのバイブル称される大ヒット・シングル「風のシルエット」「スペシャル・トゥ・ミー」「カム・トゥ・ミー」などを含む78年発表のデビュー・アルバム。紙ジャケット仕様。
-
【紙ジャケ】Flying Lotus / You're Dead!
¥500
・国内盤 ・規格番号:BRC-438 ・リリース年:2014年 ・盤質:B ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB ・帯:なし ・爆発するJohn ColtraneのDNAは前人未到の領域へ! Herbie Hancock、Kendrick Lamar、Snoop Doggら豪華ゲスト陣も参加した今世紀最大の衝撃作にして問題作! 「このアルバムは、終わりをテーマにしているわけじゃない。これは次なる体験に向けた祝いなんだ。“なあ、お前は死んじまったんだよ…”っていうんじゃなくてさ、“よう、お前は死んでるんだぜ!”って意味なんだよ」 - Flying Lotus フライング・ロータスの2年ぶり通算5作目にして強烈なタイトル『You're Dead!』を冠した最新作が遂にリリース!!ド頭から緊迫感あふれるストリングスで耳をジャックされると変拍子のジャズ・ブレイクで吹っ飛ばされるオープナー「Theme」(M-1)からHerbie Hancockのスペーシーな鍵盤とThundercatの超絶ベースプレイが炸裂した「Tesla」(M-2)に雪崩れ込んだ時点で誰もが名盤確定と太鼓判を押したくなる衝撃の幕開け!!そのThundercatの実兄Ronald Bruner、Gene Coye、Justin Brownら気鋭ジャズ・ドラマーに加え、The Mars Voltaのリズム・セクションを支えたDeantoni Parks、からのリリースも噂されるウェストコース・ジャズ界期待のサックス・プレイヤーであるKamasi Washington、ストリングスの魔術師Miguel Atwood-Fergusonをはじめ錚々たるプレイヤーが集結し、Flying Lotusがそのjohn ColtraneのDNAを爆発させたかのような壮大でプログレッシヴなブラック・ジャズ・オペラを展開! さらには名実ともに若手No.1ラッパーの座に就くkendrick Lamarが圧巻のライミングを披露する「Never Catch Me」(M-5)、そして自身のオルター・エゴであるラッパーのCaptain MurphyとSnoop Doggが共演し自らのキャリアのハイライトと語る「Dead Man'sTetris」(M-6)と西海岸の新旧を代表する2大MCが参加!!また、元Dirty ProjectorsのAngel Deradoorianが「Siren Song」(M-10)、Flying Lotus作品常連のNiki Randaが「Your Potential//The Beyond」(M-18)でそれぞれスピリチュアルな美声を披露。 “無限に広がる死後の世界”をテーマにジャズやヒップホップと自身のルーツに回帰しながら先鋭的なブラック・ミュージックへと完全に振り切った今世紀最大の問題作は奇想漫画家の駕籠真太郎がアートワークを担当。
-
【紙ジャケ】FKJ (French Kiwi Juice) / Vincent
¥2,200
・国内盤 ・規格番号:BRC698 ・リリース年:2022年 ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:A ・帯:あり ・伝説のギタリスト、サンタナや豪華ゲスト 参加!! 天 才マルチ奏者、FKJによる待望の最新アルバム!! 様々な楽器を操る天才マルチ奏者、FKJことフレンチ・キウ イ・ジュースが、超ロングセラーとなったデビューアルバ ム『French Kiwi Juice』以来となる待望の2ndアルバム『V I N C E N T』をリリース。 デビューアルバムで、瞬く間に音楽ファンの注目を集め、 EP作品『Ylang Ylang』も日本限定でCD化、ウユニ塩湖でのパフォーマンス映像や盟友トム・ミッシュとのコラボレーション、AppleのCMで楽曲が使用されるなど、レイドバックしたビートに、ピアノやギターのメロウな音色が織りなす極上のグルーヴで多くの音楽ファンに愛されているFKJ。 最新作では伝説的ギタリストのサンタナをはじめ豪華ゲストが多数参加している。サンタナとの楽曲 「Greener」は哀愁のギターが全編に響き渡るネオソウル・ジャムに仕上がっており、才能溢れるマルチ奏者 で類稀なプロデューサーであるFKJというアーティストの魅力を様々な側面から表現している。 ジャンルにとらわれず変化し続ける時代のトレンドに合わ せて、一方で新しい世界を開拓しつつも、唯一無二のスタ イルと美学を貫き、常に情熱的に音楽を作り続けている。 ジャズ、ソウル、フォーク、ロック、そして実験的かつス タイリッシュなビートを融合させ、複雑さと親密さを兼ね 備えたサウンドは、トム・ミッシュ、ジェイムス・ブレイ ク、ジェイコブ・コリアーのようなアーティストにも匹敵している。 『V I N C E N T』の曲の多くは、彼の妻ジューンへの美しい頌歌「Us」や、90年代のヒップホップ・フレーバーを明かりを消していくようにそっと減速させた「IHM」のように、故意にロマンチックに、時にはセクシーに、そしてしばしば気まぐれなものである。 アルバムはCDフォーマットが先行発売となり、国内盤 CDには歌詞対訳・解説が封入される。