-
【紙ジャケ2枚組】Todd Rundgren / Something/Anything?
¥1,200
・国内盤 ・規格番号:VICP64203 ・リリース年:2008年(1972年) ・盤質:B+ ・ジャケット:B+ ・ケース:紙ジャケB+ ・帯:あり ・K2HDマスタリング / ライナー・ノーツ/歌詞、対訳等はもともと封入されていません ・ポップス史上に残るトッド・ラングレンの最高傑作との呼び声も高い2枚組3rdアルバム。「ハロー・イッツ・ミー」(全米5位)「アイ・ソー・ザ・ライト」(全米16位)他全25曲収録。
-
【紙ジャケ】Queen / A Night At The Opera(オペラ座の夜)
¥700
・国内盤 ・規格番号:TOCP67344 ・リリース年:2004年(1975年) ・盤質:A ・ジャケット:B ・ケース:紙ジャケB ・帯:なし ・英米1位を獲得するなど、4作目にして世界を制したクイーンの揺るがぬ代表作。フレディ・マーキュリーの美学を凝縮したロック・オペラ「ボヘミアン・ラプソディ」、ジョン・ディーコンの代表曲「マイ・ベスト・フレンド」等、各メンバーの個性が発揮された楽曲が、精到なトータル性の中に収まる。1975年発表。
-
【紙ジャケ】Nicole Wills / Tell Me
¥2,650
・国内盤 ・規格番号:VICP63735 ・リリース年:2007年(1983年) ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・AORファンにも人気の高いニコル・ウィルスが、ベアズヴィルから1983年にリリースしたアルバム。トッド・ラングレン、カラー・ボノフ、ローレン・ウッド、ジョン・ホール等が参加。 * 他3曲をボーナス・トラックとして収録 * K2HDマスタリング
-
【紙ジャケ】Gordon Michaels / Stargazer
¥1,700
・輸入盤(BIGPINK) ・規格番号:BIGPINK504 ・リリース年:2017年(1979年) ・盤質:A *無音部微小キズ1ヶ所あり ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり(輸入帯) ・メロウ・ポップ傑作、79年唯一作がCDリイシュー! 『AOR LIGHT MELLOW』コンピでもおなじみ。TOMMY LIPUMAに才能を認められ79年にデビューしたシンガー・ソングライターGORDON MICHAELSの唯一作は、クールなAOR/シティ・ポップ風やソフト・ロック調も聞かせるポップ・ロック名作。PAUL MCCARTNEYから強く影響を受けたようなキャッチーなメロディー・センスが際立ちながら、甘くジェントルな歌声でセンチメンタルな歌詞を歌う一枚です。プロデュース/ギターのHUGH MCCRACKENをはじめ、DAVID SANBORNやTONY LEVIN、RICHARD TEE、RICK MAROTTAなどNYの一流ミュージシャンもバックアップし、トロピカル・メロウな"MONKEY MOTHER"、ドリーミーな"BERMUDA"やまさにマッカートニッシュ・シティ・ポップな"STARGAZER"などなど、本人による洗練された編曲と美しいコーラス・ワークで70年代末の空気感を絶妙に表現した名品です。 紙ジャケット仕様 24ビット・デジタル・リマスタリング リリック・シート封入
-
【紙ジャケ / SHM-CD】Prince / 1999
¥3,000
・国内盤 ・規格番号:WPCR13534 ・リリース年:2012年(1982年) ・盤質:A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:なし ・<プリンス デビュー30周年記念 紙ジャケ/SHM-CD コレクション> ポルノチックな詞とファッション、才気あふれる音楽で80年代最高のポップ・ヒーローとなったプリンスの作品群がSHM-CD+紙ジャケット仕様で復活! 世紀末の夜に響け、明日なきダンス・ミュージック。躯(カラダ)を突き抜ける禁断のファンクビート!!危険でグラマラスな香りを漂わす、プリンスの熱いサウンド・メッセージ!!21才のプリンスによる通算5作目。「デリリアス」他、数々の全米No.1ヒットを含む超傑作!(1982年作品) ■SHM-CD ■紙ジャケット ■US盤オリジナル・アートワーク再現 ■USオリジナル内袋再現(2種) ■US盤オリジナル・レーベル再現 ■解説/歌詞/対訳付
-
【紙ジャケ / SHM-CD 2枚組】Prince / Sign "O" The Times
¥6,500
・国内盤 ・規格番号:WPCR13538 ・リリース年:2009年(1987年) ・盤質:A (SHM-CD) ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・US盤オリジナル・アートワーク再現 ・US盤オリジナル内袋再現 ・US盤オリジナル・レーベル再現 ・日本盤オリジナル帯再現 ・オリジナル特典ステッカー封入 ・オリジナル特典ミニポストカードあり ・プリンスの最高傑作との呼び声も高い、1987年作の2枚組アルバム『サイン・オブ・ザ・タイムズ』。プリンス通算9作目の2枚組み超大作で、マルチアーティストぶりを見せつけた最高傑作。自身のバンド「ザ・レボリューション」を解体し、再び作詞、作曲から演奏までをほとんど一人で行った作品。
-
【紙ジャケ2CD】V.A. / シティポップ、その先へ -扉の向こう側に-
¥1,500
・国内盤 ・規格番号:ODR7350 ・リリース年:2024年 ・盤質:A ・ジャケット:A ・ケース:紙ジャケA ・帯:あり ・*本作品には邦人アーティスト自身の作品は収録されておりません。 全てのものには先達がある、未来は後方につながっている。 あの夏、僕らはシティポップが大好きだった。 世界的ブームの渦中にあるシティポップ、その先に見える音楽はどこへ行くのか。予見は輝かしい未来を確信させるが、その前にさらなる過去への探求も忘れてはならない。シティポップを彩る才人たちは様々な音楽からの影響を自らの楽曲へと昇華させ、都会の心象風景を鮮やかに映し出してみせたが、アルバムの片隅や本堂には、温故知新とばかりにオールディーズをモチーフにした楽曲やインスパイアされた美曲も鎮座していたことも忘れてはならない。 今回の選曲にあたっては、全体像をある1人の重要人物のめぐり合わせを本軸に収録曲を決定した。Disc-1ではナイアガラ・トライアングルVol.1のメンバー:伊藤銀次、山下達郎を取り上げる。国民的お昼のバラエティ番組「笑っていいとも!」のテーマソング「ウキウキWATCHING」、同じく土曜日の夜を賑わせたフジテレビ番組「オレたちひょうきん族」の主題歌「土曜日の恋人」や、子供番組「ポンキッキーズ」のエンディング曲「パレード」に影響露わなM-5,7,8。続いてナイアガラ・トライアングルVol.2からは伊藤銀次のサウンド面での後押しもあり頭角を表した盟友:佐野元春。そして今や「ウイスキーが、お好きでしょ」で作曲家としての揺るぎない地位も築いた杉真理を選出。彼らがオマージュを捧げた音楽を通して、そのメロディ・メーカーとしての天賦の才の真髄に迫る。 「GO!GO! NIAGARA」テーマでおなじみのM-01から軽快にスタートするDisc-2では、巨匠:大滝詠一をフィーチャー。「A面で恋をして」を皮切りに「A LONG VACATION」「NAIAGARA TRIANGLE Vol.2」とアルバム楽曲からそのルーツにあたる基となった音楽を解析。氏が愛した楽曲をいかに昇華させてきたか、その一端を解き明かす。 さらにシティポップのアンセムたる「真夜中のドア」で有名な松原みきのバックバンドでその後陣を固めた伊藤銀次は、そもそも高円寺のロック喫茶ではじめて聴いたアマチュア時代の山下達郎を師匠大滝詠一に届けた立役者である。「SUGAR TOWN」と名付けられた後半部では彼らが在籍したシュガー・ベイブについても言及する。合わせて吉田美奈子、竹内まりや、松任谷由実の3人にも触れ、世界的シティポップの流行における女性シンガーの台頭を彼女たちの血肉となった古き良き時代の音楽を通して複眼的に考察したい。 本盤は、彼らの偉大なる先人達へのオマージュを念頭にそのルーツを求めて遡る旅である。オールデイズ・ミュージックという観点から俯瞰した時、新たなるシティポップへの解釈やアーティストへの理解が生まれてくれれば、これ以上の喜びはない。また、昨今のシティポップ・ブームの渦中にいる若いリスナーにとっては「未知の音楽」の扉を開くきっかけになってくれることを願う。 企画/選曲:山本誠一 監修&解説:丸芽志悟
-
【13CD BOX SET】Toto / All In 1978-2018
¥7,300
・輸入盤 ・規格番号:19075820452 ・リリース年:2019年 ・盤質:A *Disk4(無音部に微小キズ2ヶ所あり)、Disk10(微小キズ1ヶ所あり)、Disk12(微小キズ1ヶ所あり) ・ジャケット:B-(外箱ダメージ複数あり)、B(ブックレットにヨレや汚れ小複数あり) ・ケース:紙ジャケx13 A ・帯:元々なし ・初来日ライヴ音源や2018年新曲も! デビュー40周年を記念した豪華BOXが13CDボックス・リリース! 78年のデビュー以来、"AFRICA"、"ROSANNA"、"99"、"GEORGY PORGY"など数多の名曲を生み出し、AORの代表的なバンドとして多世代の音楽ファンから世界的な支持を集め続けるTOTO。 デビュー40周年を記念した文字通りの全部入りセット。昨年TOTOのオフィシャル・サイトのみで販売されていた17LP+13CD+BLU-RAY豪華ボックスがいよいよCD単体ヴァージョンで一般流通となりました。各輸入ペーパー・スリーヴ仕様。 【収録アルバム】 ■TOTO (1978) ■HYDRA (1979) ■LIVE IN TOKYO EP (2018) *1980年の「HYDRA」ツアーでの初来日公演音源を収録 ■TURN BACK (1981) ■TOTO IV (1982) ■ISOLATION (1984) ■FAHRENHEIT (1986) ■THE SEVENTH ONE (1988) ■KINGDOM OF DESIRE (1992) ■TAMBU (1995) ■MINDFIELDS (1999) ■TOTO XX (1998) ■THE OLD IS NEW (2018) *新曲7曲を含む全10曲を収録